
札幌西高校は
「実際受験するにあたってどういった高校なのか?」
「どのような特徴があるのか?」
「偏差値や難易度はどの程度なのか?」
という情報を分かりやすく簡潔にまとめてみました。元々興味があった人だけではなく、今の自分に合っている学校なのかもしれないので、是非チェックしてみましょう!
札幌西高校の概要・特徴は?どんな高校?
[2022年最新 – マナビバ調査]
– | 評価 | 理由 | 注目 |
---|---|---|---|
偏差値 | ☆☆☆☆☆ | 偏差値 | 道内4位(偏差値70・平均合格者Aランク・入試点225点) 全国172位 |
進学実績 | ☆☆☆☆☆ | 国公立 | 2021年度 東大:1人 京大:5人 旧帝大+一工:77人 北海道大学(旧帝大のうち):64人 国立大(旧帝大+一工を除く):121人 早慶上理ICU:42人 GMARCH:99人 関関同立:19人 |
部活等 | ☆☆☆★★ | 部活動が活発 |
全道大会・全国大会に出場する部活多数 |
立地(アクセス) | ☆☆☆★★ | – |
札幌市営地下鉄東西線 JRバス |
札幌西高校は、札幌にある男女共学、 全日制課程・定時制課程の公立の高等学校で1912年(明治45年)に旧制中学校として創立され、2012年に創立100周年を迎えました。
道内4位の偏差値を誇るこの学校は部科学省からSSHの指定を受けており、高度な理数系素養を備えた人材の育成に取り組んでおり、進学実績も素晴らしいです。
部活動では多くの部が好成績を残しており、学力だけでなく部活動にも力を入れているのは高評価です。
札幌西高校の偏差値はどのくらいなのか?

偏差値 |
---|
70 |
札幌西高校の偏差値は上(表)の通り「70」と、北海道内で最も高い偏差値を誇ります。
北海道内 | 全国 |
---|---|
4位 | 172位 |
全国では172位ですが、全国の上位1.2%以内のレベルの偏差値・学力であると考えるとこの偏差値の高さがよりわかりやすいでしょう。
[ 同じ偏差値の道内高等学校(一部抜粋)]
学校名 | 偏差値 | 特徴 | 注目点 |
---|---|---|---|
![]() 札幌北高等学校 | 71 | 道内トップクラスの学力で進路指導にも力を入れている公立高校 | 生徒の半数以上が国公立大学、3割が難関国公立大学に現役合格する進学実績 |
![]() 札幌南高等学校 | 72 | 道内トップクラスの学力の高さを誇っていて文武両道な公立高校 | 勉強面だけでなく、部活も活発そして校則も緩いので楽しい高校生活を送れる |
![]() 函館ラ・サール高等学校 | 69 | 函館市にある私立の中高一貫の男子高校 | 生徒の6〜7割が寮生活を送っており、北海道内の私立高校ではトップクラスの成績 |
![]() 立命館慶祥高校 | 66 〜 69 | 普通科SPコースと普通科の二つの学科を設置し、私立では道内2位の偏差値を誇る | 勉強面だけでなく、部活も活発で京大を筆頭に難関大学に進学実績あり |
札幌西高校と並んで札幌南高校、札幌北高校も同じく偏差値70で並んでおり、校風が自分とマッチしている学校を選んで受験をしている様です。
全国でもトップクラスの偏差値を誇る札幌西高校ですが、受験する時のランク、ボーラーラインはどれくらいなのでしょうか。
札幌西高校のランク、ボーダーラインはどれくらい?

【道コンの札幌西高校ボーダー(合格)ライン予想】
Aランク(内申点 305点) 210点
Bランク(内申点 285点) 227点
Cランク(内申点 265点) 227点
Dランク(内申点 285点) 227点
【練成会の札幌西高校のボーダー(合格)ライン予想】
Aランク 225点
Bランク 235点
また、札幌西高校の2020年一般入試の最終倍率は以下です。
一般募集人数 320人
一般出願者数 463人
一般入試最終倍率 1.45倍
3年生に成ってから受験勉強に力を入れて学力が大きくアップしても内申点の壁が大きく立ちふさがるので、早い学年のうちからしっかりと内申点の対策をしてゆく事が圧倒的に有利で志望校として目標に置くことも入試合格の可能性にも現実的になってくると思います。
東西南北の序列
気になる札幌難関公立高校の序列は?札幌西の順位は?
札幌南>札幌北>札幌西>札幌東
1位 | 札幌南 SS66 | A 253点 | B 253点 | C 253点 | D 253点 | |
2位 | 札幌北 SS62 | A 233点 | B 235 点 | C 237点 | D 240点 | |
3位 | 札幌西 SS62 | A 232点 | B 240点 | C 240点 | D 240 点 | |
4位 | 札幌東 SS59 | A 222点 | B 235点 | C 240点 | D 245点 |
表にはランクごとの予想合格最低点を記載しました。
2位の札幌北との差はわずかSS1という結果になりました!!
札幌西高校の特徴は?

札幌西高校の生徒数は962名(内男子504名、女子458名)で、非常に高い学力を誇っていて、毎年半数近くが国公立大学に現役合格しています。
学力が高いだけでなく、自由な校風であり、部活動には9割近い生徒が所属しています。
この学校の特徴として、昔から私服登校が可能なことから、明るく楽しい雰囲気で学生生活を送る生徒が多いのも特徴で、
あまり知られてはいませんが、塾や予備校似通っている生徒が通塾率が非常に高く、全体の34%程度がどこかしらの塾に在籍しています。
札幌西高校の上位35%に入るのは塾や予備校に通うことなく、独学で入ることは至難の業ですし、上位20%以内に入るようになれば北大合格も視野に入ってきますが、北大合格者で塾や予備校も行かずに難関大学への合格者は1年に若干名しかいません。
公立高校で珍しい部活としては、ハンド部・山岳部・スキー部・オーケストラ部。
中でもハンド部はインターハイ出場経験もあり、ほぼ毎日練習もあるそうです体育系部活動、文化系部活動共に盛んで、中には「落語研究会」「アマチュア無線」など珍しい部活も存在していました。
他にも「西高祭」という一時「学校祭」とも呼ばれていた文化祭が3日間盛大に行われ、最終日の夜には打ち上げ花火が上がってフィナーレを迎えるのが有名です。
教育理念
1 自由闊達な校風を継承し、自立的精神を身につけた生徒を育成する。
2 豊かな情操と高い知性を身につけた生徒を育成する。
3 強靭な体力・気力を養い、画期ある明朗な生徒を育成する。
教育の特色
自ら考え、自ら学び、自ら鍛える教育を目標とし、人間相互の理解と信頼を深め、調和的成長を図る教育を展開します。また、文部科学省によるSSHの指定を経て、国際社会で通用する高度な理数系素養を備えた人材を育成するため、国際交流など様々な体験的な活動を通して、生徒の持つ多様な個性、能力を進歩、発展させています。
生徒数(最新版)2022年4月期
普通科
1年生(男子154名:女子167名)
2年生(男子170名:女子150名)
3年生(男子155名:女子165名)
オープンキャンパス
開催場所・日時
本校:2021年8月17日(火)
姉妹校
米国オレゴン州ポートランド市にあるウイルソン高校と1964年から提携
札幌西高校の出身の有名人・著名人を一挙公開!
また、札幌西高校の出身の著名人、有名人は以下の人物が挙げられます。
マスコミ
- 高氏敦 – NHKアナウンサー:高崎経済大学経済学
- 高鍬亮 – NHKアナウンサー:広島大学 大学院
- 高野美佐 – 元札幌テレビ放送アナウンサー:北海道大学 文学部
- 宮田愛子 – フリーアナウンサー(元・札幌テレビ放送アナウンサー):藤女子大学
- 筒井あずみ – 福岡放送アナウンサー
- 港浩一 – 共同テレビジョン代表取締役(元・フジテレビプロデューサー)
- 諸星清佳(旧姓・吉井)- フリージャーナリスト、元北海道新聞記者
文化人・芸能人・ミュージシャン
- 坂本直行 – 画家:北海道帝国大学(現・北海道大学)
- 佐藤秀峰 – 漫画家:武蔵野美術大学 造形学部(中退)
- 窪田僚 – 作家:北海道大学 工学部
- ケンジ・シラトリ – 作家
- 川端民生 - ジャズベーシスト
- 叶高 – 歌手(サーカス):日本大学 芸術学部
- 岡部政明-声優・ナレーター
- 幾瀬勝彬-推理作家
- 伊福部昭 – 作曲家
- 小野栄一 – コメディアン
- 笹島明夫 - ジャズギタリスト
- 田代明 – 女優
- 田中裕子 – 女優
- 谷村志穂 – 作家
- 蔦谷好位置 – 音楽プロデューサー、キーボーディスト
- 永倉麻貴 – フラメンコダンサー
- 原田甫 – 作曲家
- 船山馨 – 作家
- 本郷新 – 彫刻家
- 増谷康紀 – 声優
- 松平修文 – 画家、歌人
- 馬渡新平 – 陶芸家
- 三浦淳史 – 音楽評論家
- 三国義貴 – スタジオ・ミュージシャン
- 水口哲也 – ゲームプロデューサー
- 村井祐児 – クラリネット奏者
- 山内壮夫 – 彫刻家
- 李恢成 – 作家
- 若山弦蔵 – 声優、ナレーター(札幌二中入学、北海道札幌南高等学校卒業)
- MASAHIRO – ヒューマンビートボクサー
学者
- 前田朗 – 法学者、東京造形大学人間教育科教授:中央大学 法学部
- 室谷賢治郎 – 経営学者、札幌学院大学元学長:東京高等商業学校(現・一橋大学)
- 森本正夫 – 経済学者、学校法人北海学園理事長:北海学園大学 経済学部
- 山内亮史 – 社会学者、旭川大学元学長:北海道学芸大学 札幌分校 学芸学部
- 田村秀夫 – 元国土交通省北海道局長、元国土交通省大臣官房審議官:北海道大学 工学部
- 寺内靖治 – 元石狩町長:明治大学 経済学部
- 石井亨 – 元仙台市長、元宮城県副知事:に東京大学 法学部
- 秋野晶二 – 経営学者、立教大学経営学部教授
- 荒木俊夫 – 政治学者、北海道大学教授
- 荒又重雄 – 経済学者、元釧路公立大学学長
- 宇田川洋 – 考古学者、東京大学名誉教授
- 上出洋介 – 地球宇宙物理学者、名古屋大学名誉教授
- 森本正夫 – 経済学者、学校法人北海学園理事長、日本私立大学協会副会長
- 前田朗 – 法学者、東京造形大学人間教育科教授
- 萩原生長(英語版) – 神経科学者、元UCLA教授(二中卒)
- 新保史生 – 憲法学者、慶應義塾大学総合政策学部教授
- 郡司正勝 – 演劇研究者、早稲田大学名誉教授(二中卒)
- 佐々木裕次 – 生物物理学者、東京大学大学院教授
- 高杉年雄 – 医学者、元北海道大学教授(二中卒)
- 中野美代子 – 中国文学者、北海道大学名誉教授
法曹界
経済界
- 長沼修 – 元北海道放送社長、元札幌ドーム社長:北海道大学 農学部
- 成毛眞 – 元日本マイクロソフト社長:中央大学 商学部
- 松村誠一 – ピジョン会長:東京帝国大学 文学部(現・東京大学)
- 阿部修平 – スパークス・グループ株式会社創業者・社長
- 有末真哉 – 大樹生命保険会長
- 内山斉 – 元読売新聞グループ本社社長
- 川村隆 – 元日立製作所会長、社長
- 蛇川忠暉 – 元日野自動車工業社長
- 長沼昭夫 – きのとや創業者・会長
- 宮尾文也-レオパレス21社長:早稲田大学第一文学部
創立1912年という長い歴史を持っている札幌西高校は、アナウンサー、学者、政治家など多方面で活躍する人材を輩出していて、他にも三井生命保険現社長の有末真哉も卒業生の一人です。
「ここも知りたい!」札幌西高校の進学実績は?

道内トップの学力を誇る札幌西高校は、進学実績もトップレベルの結果を残しています。
2022年度の札幌西高校 国立大学の合格者を全て紹介します!
東大京大という超難関大学の合格者がでており、国立大学、早慶などの有名市立大学、医学部も数多くの合格者を出していることから大学受験を見据えて入学したい人にオススメです。
大学名 | 現役 | 浪人 | 合格者数 |
---|---|---|---|
北海道大学 | 57 | 12 | 69 |
北海道教育大学 | 14 | 5 | 19 |
小樽商科大学 | 23 | 3 | 26 |
室蘭工業大学 | 5 | 0 | 5 |
帯広畜産大学 | 1 | 0 | 1 |
北見工業大学 | 1 | 0 | 1 |
札幌市立大学 | 2 | 0 | 2 |
はこだて未来大学 | 1 | 2 | 3 |
名寄市立大学 | 0 | 0 | 0 |
釧路公立大学 | 0 | 1 | 1 |
千歳科学大学 | 2 | 3 | 5 |
旭川医科大学 医学部 | 0 | 1 | 1 |
旭川医科大学 看護学部 | 1 | 0 | 1 |
札幌医科大学 医学部 | 3 | 1 | 4 |
札幌医科大学 看護学部 | 3 | 0 | 3 |
弘前大学 | 3 | 0 | 3 |
東北大学 | 7 | 3 | 10 |
山形大学 | 1 | 1 | 2 |
宇都宮大学 | 0 | 1 | 1 |
埼玉大学 | 2 | 2 | 4 |
千葉大学 | 4 | 2 | 6 |
東京大学 | 0 | 1 | 1 |
東京工業大学 | 2 | 1 | 3 |
東京外国語大学 | 3 | 1 | 4 |
東京学芸大学 | 1 | 0 | 1 |
東京農業大学 | 0 | 1 | 1 |
静岡大学 | 0 | 4 | 4 |
横浜国立大学 | 1 | 1 | 2 |
信州大学 | 1 | 0 | 1 |
名古屋工業大学 | 0 | 1 | 1 |
富山大学 | 0 | 1 | 1 |
三重大学 | 0 | 1 | 1 |
京都大学 | 4 | 1 | 5 |
大阪大学 | 4 | 2 | 6 |
神戸大学 | 4 | 1 | 5 |
鳥取大学 | 1 | 0 | 1 |
岡山大学 | 0 | 1 | 1 |
広島大学 | 2 | 2 | 4 |
九州大学 | 1 | 0 | 1 |
九州工業大学 | 0 | 1 | 1 |
佐賀大学 | 0 | 1 | 1 |
鹿児島大学 | 0 | 1 | 1 |
琉球大学 | 1 | 1 | 2 |
秋田県立大学 | 1 | 0 | 1 |
高崎経済大学 | 1 | 2 | 3 |
群馬県立女子大学 | 1 | 0 | 1 |
埼玉県立大学 | 1 | 0 | 1 |
東京都立大学 | 1 | 0 | 1 |
横浜市立大学 | 4 | 1 | 5 |
都留文科大学 | 1 | 0 | 1 |
諏訪東京理大学 | 1 | 0 | 1 |
富山県立大学 | 1 | 0 | 1 |
大阪市立大学 | 0 | 1 | 1 |
岐阜薬科大学 | 0 | 1 | 1 |
神戸市立外国語大学 | 1 | 0 | 1 |
和歌山県立医科大学 | 1 | 0 | 1 |
兵庫県立大学 | 1 | 2 | 3 |
福岡女子大学 | 0 | 1 | 1 |
合計 | 165 | 70 | 239 |
2022年 札幌西高校 私立大学の合格者を全て紹介します!
大学名 | 現役 | 浪人 | 合格者数 |
---|---|---|---|
埼玉県立大学 | 0 | 1 | 1 |
千葉工業大学 | 0 | 1 | 1 |
青山学院大学 | 0 | 5 | 6 |
桜美林大学 | 1 | 0 | 1 |
学習院大学 | 1 | 1 | 2 |
北里大学 | 2 | 1 | 3 |
杏林大学 | 1 | 0 | 1 |
慶應義塾大学 | 4 | 0 | 5 |
工学院大学 | 1 | 1 | 2 |
国士舘大学 | 2 | 1 | 3 |
駒澤大学 | 2 | 1 | 3 |
芝浦工業大学 | 4 | 3 | 7 |
順天堂大学 | 2 | 1 | 3 |
上智大学 | 0 | 4 | 4 |
成城大学 | 4 | 2 | 6 |
多摩美術大学 | 1 | 0 | 1 |
中央大学 | 13 | 9 | 22 |
津田塾大学 | 2 | 0 | 2 |
帝京大学 | 1 | 0 | 1 |
東京女子大学 | 1 | 1 | 2 |
東京造形大学 | 1 | 1 | 2 |
東京電機大学 | 2 | 0 | 2 |
東京薬科大学 | 1 | 0 | 1 |
東京経済大学 | 0 | 1 | 1 |
東京農業大学 | 0 | 2 | 2 |
東京理科大学 | 7 | 8 | 15 |
東邦大学 | 0 | 1 | 1 |
東洋大学 | 6 | 3 | 9 |
日本大学 | 3 | 5 | 8 |
日本医科大学 | 0 | 1 | 1 |
法政大学 | 11 | 6 | 17 |
東京都市大学 | 0 | 1 | 1 |
武蔵野美術大学 | 1 | 0 | 1 |
明治大学 | 8 | 14 | 22 |
明治学院大学 | 2 | 1 | 3 |
立教大学 | 4 | 3 | 7 |
立正大学 | 0 | 1 | 1 |
早稲田大学 | 7 | 2 | 9 |
神奈川大学 | 0 | 1 | 1 |
名古屋外国語大学 | 0 | 1 | 1 |
金沢工業大学 | 2 | 0 | 2 |
南山大学 | 1 | 0 | 1 |
皇學館大学 | 0 | 1 | 1 |
京都産業大学 | 0 | 3 | 3 |
京都橘大学 | 0 | 1 | 1 |
京都薬科大学 | 0 | 1 | 1 |
同志社大学 | 7 | 4 | 11 |
同志社女子大学 | 1 | 0 | 1 |
立命館大学 | 5 | 4 | 9 |
龍谷大学 | 0 | 1 | 1 |
関西大学 | 1 | 7 | 8 |
近畿大学 | 0 | 6 | 6 |
関西学院大学 | 2 | 3 | 5 |
摂南大学 | 0 | 1 | 1 |
帝塚山大学 | 0 | 3 | 3 |
旭川大学 | 1 | 0 | 1 |
札幌学院大学 | 1 | 1 | 2 |
星槎道都大学 | 0 | 1 | 1 |
藤女子大学 | 10 | 3 | 13 |
北星学園大学 | 4 | 4 | 8 |
北海学園大学 | 21 | 13 | 34 |
北海道医療大学 | 4 | 15 | 19 |
北海道科学大学 | 5 | 15 | 20 |
北海道情報大学 | 1 | 0 | 1 |
酪農学園大学 | 1 | 0 | 1 |
北翔大学 | 2 | 0 | 2 |
日赤北海道看護大学 | 1 | 0 | 1 |
北海道文教大学 | 1 | 0 | 1 |
天使大学 | 9 | 0 | 9 |
札幌保健医療大学 | 2 | 0 | 2 |
日本医療大学 | 2 | 0 | 2 |
合計 | 85 | 31 | 116 |
[参考] 2021大学等合格者数一覧-札幌西高等学校公式ページ
雰囲気【ネットやマナビバの生徒の口コミ】
娘が通っていますが難関校なのに自分から行きたいと言い出してからかなり自分なりに努力したみたいでした。もともと勉強も集中したらとことんがんばるタイプだったので、親としてはかなり楽というか放っておいても、勉強を見てくださったのは学校の先生とマナビバの先生たちには、本当に感謝しています。ありがとうございました。
公立の共学のエリート学生の高等学校です。
札幌市では、東西南北の高等学校は、エリート学生の学校です。
ちなみに、和美が推薦入学した、私立鶴岡学園文教大学札幌明清高等学校食物科は、ここと同じ、理科の教科書を、使っています。
本当に本当に素晴らしい学校!!
倍率が高いのが納得出来る素晴らしい学校です。
文武両道である生徒も多く、みんな性格が良くて青春満喫できます。
行事の数が道内高校の中でも多い方で、毎日楽しいです。
もう1回学生生活に戻りたいです。
部活も勉強も行事も頑張りたい人にピッタリの学校です。
校則自由です。とにかく自由。
といってもみんな真面目で、良い人たちです。
毎日私服のことを考えるのは大変ですが、意外に慣れます。
部活に入ってる人はよく部活ジャージで登校する人もいます。
いじめの少なさ全くないです。特に聞いたことない。
本当にみんないい人で、男子、女子で濃いキャラも多く、
クラスは明るい雰囲気です。部活多くの人が部活動に入ってます。
西高にはオーケストラ部という珍しい部活もあります。
最近は生徒会に入る人も増えてきてます。
兼部してる人もいます。
みんなそれぞれ部活を楽しんでいる感じです。
進学実績その学年の出来により、進学率は変わります。
私立に行く人が多かったり、道外に行く人もいます。
国公立も毎年多くの生徒が進学してます。施設・設備トイレは古いです!!
最近暖房が良くなってきて、
以前より校舎内は暖かいです。
制服制服はありませんが、私服です!!
好きなものを着ていいので、夏など暑い時などは楽です。
ジャージできてる人も全然います。イベント行事は素晴らしい。自分がいた時は本当に充実してた。
とにかくクラスの人や、他クラス、学年で仲良くなれる行事だらけでした。最近は、少しだけ行事が減ったのかも??
【まとめ】札幌西高校の基本情報
学校名 | 札幌西高等学校(さっぽろにしこうとうがっこう) |
---|---|
住所 | 北海道 札幌市中央区 宮の森4条8-1 |
電話番号 | 011-611-4401 |
公式HP | http://www.sapporonishi.hokkaido-c.ed.jp/ |
創立年数 | 1912年 |
生徒数 | 962人 |
学科 | 普通科 |