札幌龍谷学園高校は
「実際受験するにあたってどういった高校なのか?」
「どのような特徴があるのか?」
「偏差値や難易度はどの程度なのか?」
という情報を分かりやすく完結にまとめてみました。元々興味があった人だけではなく、今の自分に合っている学校なのかもしれないので、是非チェックしてみましょう!
札幌龍谷学園高校の概要・特徴は?どんな高校?
[2020年最新 – マナビバ調査]
– | 評価 | 理由 | 注目 |
---|---|---|---|
偏差値 | ☆☆☆★★ | 偏差値 | スーパー特進コースは偏差値62 |
進学実績 | ☆☆☆★★ | 国公立 | 道内外の大学合格者 |
部活等 | ☆☆☆☆★ | 部活動が活発 | 29の部活、バドミントン部が有名 |
立地(アクセス) | ☆☆☆☆★ | – | 市内主要駅から30分県内 |
札幌龍谷学園高校は、札幌市中央区にある男女共学、全日制普通科の私立高等学校で、「SRG」と略すこともあります。
偏差値はコースによって幅がありますが、最も高いコースでは道内28位、私立だと13位にランクインしています。部活は運動系・文化系合わせて29あり、バドミントン部は特に優秀な成績を残しています。
最寄りの駅「地下鉄西18丁目」からは徒歩8分という好立地なので通いやすいというのも高評価です。また、JR桑園駅から登校時スクールバス運行(約5分)もしています。
札幌龍谷学園高校の偏差値はどのくらいなのか?
偏差値 | 偏差値詳細 |
---|---|
44〜62 | 普通科スーパー特進コース(62) 普通科特進コース(56) 普通科スーパープログレス進学コース(52) 普通科プログレス進学コース(48) 普通科未来創造コース(44) |
札幌龍谷学園高校の偏差値は上(表)の通り「44〜62」とやや低めから高いレベルまでコースによってかなり開きがあります。それぞれのコースの特徴はこちらです。
スーパー特進コース
難関国公立大学、難関私立大学へ合格することを目指すコース。
特進コース
23年連続で国公立大学・難関私立大学への合格を出しているコース。
スーパープログレス進学コース
強化指定部に属し、部活動と勉強に高い志を持つ人のためのコース。
プログレス進学コース
部活動や課外活動での活躍と大学合格、どちらも実現したい人のためのコース。
未来創造コース
確かな基礎学力を身につけ、生徒の多様な進路希望に応えるコース。
北海道内 | 北海道内公立 |
---|---|
28位 | 13位 |
難関国公立大学、難関私立大学へ合格することを目指す「スーパー特進コース」の順位は上記の通り、道内でもトップクラスの偏差値の高さです。
[ 同じ偏差値の道内高等学校(一部抜粋)]
学校名 | 偏差値 | 特徴 | 注目点 |
---|---|---|---|
![]() 北見北斗高等学校 |
63 | 北見市北斗町一丁目にある道立高等学校 | 全日制課程と定時制課程を設置しており、定時制課程はNHK北見放送局と連携 |
![]() 釧路工業高等専門学校 |
62 | 1学科(創造工学科)3コース構成(スマートメカニクスコース・エレクトロニクスコース・建築デザインコース)設置の高等専門学校 | 自分の学びたい専門分野を選択でき、大学に進学する場合は3年生として編入も可能 |
![]() 帯広三条高等学校 |
62 | 2015年に創立100周年を迎えた公立進学校 | 国公立大学受験を前提としたカリキュラムが組まれていて難関大学合格者多数 |
![]() 北広島高等学校 |
62 | 北広島市にある公立高校で、少人数指導や習熟度別授業を徹底 | 部活動は運動部が16部、文化部が10部、外局が4局ある 中でも放送部が全国大会に出場している |
札幌龍谷学園と同程度の偏差値を見ると、国立大学を目指す生徒や進学実績が優秀な学校が並びます。
札幌龍谷学園に入りたいと思った人がが気になるのはランク、ボーダーラインですね。
札幌龍谷学園高校のランク、ボーダーラインはどれくらい?
【札幌龍谷学園高校 スーパー特進コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Bランク以上または特進コース合格者を含む上位20%以内
推薦入試:Aランク(内申点296点以上)
単願入試:Bランク(内申点276点以上)
【札幌龍谷学園高校 特進コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Dランク(内申点236点以上)+入試点
推薦入試:Cランク(内申点256点以上)
単願入試:Dランク(内申点236点以上)
【札幌龍谷学園高校 スーパー特進コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Bランク以上またはプログレス合格者を含む上位10%以内
推薦入試:Bランク(内申点276点以上)
単願入試:Bランク(内申点276点以上)
【札幌龍谷学園高校 プログレス進学コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Fランク(内申点196点以上)+入試点
推薦入試:Dランク(内申点236点以上)
単願入試:Fランク(内申点196点以上)
【札幌龍谷学園高校 未来創造コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Hランク(内申点156点以上)+入試点
推薦入試:Dランク(内申点236点以上)
単願入試:Iランク(内申点150点以上)
それぞれのコースで「一般」「推薦」「単願」の3つの入試方法があるので、どのコースが自分にあっているのか、自分の基準を満たしているのかをよくチェックしておきましょう。
札幌龍谷学園高校の特徴は?
札幌龍谷学園高校の生徒数は749名(内男子344名、女子405名)で、5つのコースで生徒の多様な進路希望に応えています。
部活動も活発で、ソフトテニス部・男女バドミントン部・野球部・男女卓球部・馬術部・柔道部・サッカー部・女子バスケットボール部は強化指定部とされています。
また、札幌龍谷学園高校の出身の著名人、有名人は以下の人物が挙げられます。
- 特になし
札幌龍谷学園高校は私立ですので、学費が気になると思います。そこで、入学時からかかる学費の一部をまとめたので参考にしてくてください。
入学一時金
・推薦・単願:178,000円
・一般:218,000円
4月のみかる諸経費:36,000円
毎月の校納金: 1,600円
毎月の諸経費: 2,000円
前期徴収諸経費:3,400円
毎月の協力金:2,000円
「ここも知りたい!」札幌龍谷学園高校の進学実績は?
旧帝大+一工 | 国立大 (旧帝大+一工を除く) |
早慶上理ICU | GMARCH | 関関同立 |
---|---|---|---|---|
0人 | 10人 | 1人 | 4人 | 1人 |
有名大学合格者が上記表の通りです。慶應大学や明治大学など道外の難関大学合格者も輩出しています。
進学実績にはどのコースの生徒が合格したかは不明ですが、難関大学の合格を目指している方は「スーパー特進コース」に入るのが賢明でしょう。
【さいごに】札幌龍谷学園高校の基本情報
学校名 | 札幌龍谷学園高等学校 (さっぽろりゅうこくがくえんこうとうがっこう) |
---|---|
住所 | 北海道 札幌市中央区 北4条西19-1-2 |
電話番号 | 011-631-4386 |
公式HP | https://sapporo-ryukoku.ac.jp/ |
創立年数 | 1963年4月 |
生徒数 | 749人 |
学科 | 普通科スーパー特進コース 普通科特進コース 普通科スーパープログレス進学コース 普通科プログレス進学コース 普通科未来創造コース |