
札幌東高校は
「実際受験するにあたってどういった高校なのか?」
「どのような特徴があるのか?」
「偏差値や難易度はどの程度なのか?」
という情報を分かりやすく簡潔にまとめてみました。元々興味があった人だけではなく、今の自分に合っている学校なのかもしれないので、是非チェックしてみましょう!
札幌東高校の概要・特徴は?どんな高校?
[2022年最新 – マナビバ調査]
– | 評価 | 理由 | 注目 |
---|---|---|---|
偏差値 | ☆☆☆☆☆ | 偏差値 | 道内上位7位にランクイン 公立で絞ると4位にランクイン |
進学実績 | ☆☆☆☆☆ | 国公立 | 国公立、有名私大医学部が高い |
部活等 | ☆☆☆★★ | 部活動が活発 | 放送部が全国コンテストで優秀な成績を残している |
立地(アクセス) | ☆☆☆★★ | – | – |
札幌東高校は、明治時代に設立された札幌區立女子職業學校を前身とする男女共学の公立高等学校で「東高」と呼ばれることが多いです。
偏差値は道内7位、私立だと4位であり、定時制と全日制の双方を設置していて進学実績も国公立、有名私立大学、医学部に数多くの合格者を出しています。
最寄りの駅からは徒歩14分または20分とやや遠く、バスを利用する生徒も多いです。
札幌東高校の偏差値はどのくらいなのか?

偏差値 |
---|
68 |
札幌東高校の偏差値は上(表)の通り「68」と比較的に高めな偏差値となっています。高い偏差値となっています。男女共学で普通科のみの設置です。
北海道内 | 北海道内公立 |
---|---|
7位 | 4位 |
北海道内、北海道公立での偏差値のランキングではそれぞれ7位と4位にランクインしており、偏差値・学力が高いことが伺えます。同じ偏差値としては、札幌旭丘高等学校が挙げられます。
札幌西区で
絶対に志望校合格したい!

北海道に住む中学生で
絶対に志望校合格したい!

マナビバでは、生徒一人ひとりの現在の学力と志望校に合わせてカリキュラムするので、効率よく基礎力から応用力まで身につけることができます。勉強への悩みや不安をなんでもご相談ください。
[ 同じ偏差値の道内高等学校(一部抜粋)]
学校名 | 偏差値 | 特徴 | 注目点 |
---|---|---|---|
![]() 札幌旭丘高等学校 | 68 | 札幌で3番目に開校された全日制の札幌市立高校で、公立校で4番目の偏差値 | 有名国公立大学や早慶などの大学に毎年進学者を出している |
![]() 立命館慶祥高等学校 | 66〜69 | 道内私立2位の偏差値を誇る普通科SPコースと普通科を設置 | 運動部、文化部も活発で数多くの難関大学合格者を出している |
![]() 旭川東高等学校 | 66 | 旭川市で最もレベルが高く、道内でも屈指の進学校として知られる公立高校 | 医学部対策コースなど受験に向けての対策がしっかりされている |
![]() 室蘭栄高等学校 | 60~66 | スーパーサイエンスハイスクールとして文部科学省から認定 | 国公立大学への合格率が 45〜55パーセントと非常に高い実績がある |
同程度の偏差値の高校を見るとどの学校も道内トップクラスの実績を持っている学校ばかりです。
これだけ偏差値が高く、学力の水準が高い札幌東高校ですが、やはり気になるのはボーダーラインでしょう。
札幌東高校のランク、ボーダーラインはどれくらい?

【道コンの札幌東高校ボーダー(合格)ライン予想】
Aランク(内申点 305点) 207点
Bランク(内申点 285点) 222点
Cランク(内申点 265点) 227点
Dランク(内申点 245点) 232点
また、一般入試の札幌東高校の2020年の最終倍率は以下です。
一般募集人数 320人
一般出願者数 453人
一般入試最終倍率 1.42倍
3年生に成ってから受験勉強に力を入れて学力が大きくアップしても内申点の壁が大きく立ちふさがるので、早い学年のうちからしっかりと内申点の対策をしてゆく事が圧倒的に有利で志望校として目標に置くことも入試合格の可能性にも現実的になってくると思います。
東西南北の序列
気になる札幌難関公立高校の序列は?札幌東の順位は?
札幌南>札幌北>札幌西>札幌東
1位 | 札幌南 SS66 | A 253点 | B 253点 | C 253点 | D 253点 |
2位 | 札幌北 SS62 | A 233点 | B 235 点 | C 237点 | D 240点 |
3位 | 札幌西 SS61 | A 232点 | B 240点 | C 240点 | D 240 点 |
4位 | 札幌東 SS59 | A 222点 | B 235点 | C 240点 | D 245点 |
表にはランクごとの予想最低点を記載しています!
札幌東は惜しくも4位という結果になりました。
札幌西区で
絶対に志望校合格したい!

北海道に住む中学生で
絶対に志望校合格したい!

マナビバでは、生徒一人ひとりの現在の学力と志望校に合わせてカリキュラムするので、効率よく基礎力から応用力まで身につけることができます。勉強への悩みや不安をなんでもご相談ください。
札幌東高校の特徴は?

札幌東高校の生徒数は953名(内男子448名、女子505名)と大人数で、部活動ではサッカー部が2005年度の高校総体において初の全国大会に出場、2014年度には高校総体において2005年以来の全道大会に出場したりと活躍しています。
全日制の普通科では生徒それぞれの学習の度合いに合わせ、サポートや補習などを実施している。また平成14年度から55分授業と年間10日間程度の土曜授業を実施して生徒の学力向上に励んでいる。優れた進学実績を出すことを可能にしているのでしょう。
2021年3月卒業生の大学合格実績は国公立大学現役合格者182名、うち北海道大学合格59名と卒業生を安定して難関大学へ排出しています。
また、高校の出身の著名人、有名人は以下の人物が挙げられます。
札幌東高校出身の有名人・著名人を大公開!
札幌東高校出身の政財界の著名人
- 高井修 (元北海道副知事)
- 原田裕(恵庭市長)
- 増子博樹(東京都議会議員)
- 木村勇市(元キムラ会長、元ジョイフルエーケー社長)
- 寺下史郎(アイ・アール ジャパンホールディングス設立者・社長・CEO、日本の富豪ランキング42位)
- 平公夫(ナシオ社長、コープさっぽろ会長)
- 平井睦雄(進学会創業者・会長)
- 森川實(元日本エアシステム社長)
- 柳本孝志(ウェルネット創業者・元会長、元ナノ・メディア社長)
札幌東高校出身の著名な官僚
- 遠藤昭雄(元文部科学省研究振興局長、元国立教育政策研究所所長、元国立大学財務・経営センター理事長)
- 丹波實(元外務審議官、元在ロシア特命全権大使)
- 伴次雄(元林野庁長官、元緑資源機構理事長、元全国森林レクリエーション協会理事長)
札幌東高校出身の著名な学者
- 青池愼一(社会心理学者、慶應義塾大学名誉教授)
- 浅見公子(法学者、成城大学名誉教授)
- 五十嵐恒夫(農学者、北海道大学名誉教授)
- 一ノ宮修(工学者、北海道工業大学教授)
- 大友敏明(経済学者、立教大学名誉教授)
- 奥谷浩一(哲学者、元札幌学院大学学長)
- 片山宏行(国文学者、青山学院大学教授)
- 加藤茂夫(経営学者、専修大学名誉教授)
- 川成洋(英文学者、スペイン史学者、評論家、法政大学名誉教授)
- 黒田重雄(経営学者、北海道大学名誉教授)
- 媚山政良(工学者、室蘭工業大学名誉教授)
- 櫻井政経(工学者、元道都大学学長、元学校法人北海道櫻井産業学園理事長)
- 佐藤和生(仏文学者、同志社大学名誉教授)
- 篠田優(法学者、北星学園大学教授)
- 杉田護(植物学者、名古屋大学教授)
- 鈴木敬夫(法学者、札幌学院大学名誉教授)
- 丹保憲仁(工学者、元北海道大学総長、元放送大学学長、北海道立総合研究機構理事長)
- 富野康日己(医学者、順天堂大学教授)
- 中澤千磨夫(国文学者、北海道武蔵女子短期大学教授)
- 半田正夫(法学者、弁護士、元青山学院大学学長、青山学院理事長)
- 稗貫俊文(法学者、北海道大学名誉教授、北海学園大学教授)
- 布施晶子(社会学者、元札幌学院大学学長)
- 保木邦仁(物理化学者、電気通信大学准教授、将棋ソフトBonanza開発者)
- 穂積保(法学者、東京理科大学教授)
- 前田ケイ(社会学者、ルーテル学院大学名誉教授)
- 宮島初子(教育者、宮島学園創立者)
- 渡辺信二(米文学者、立教大学名誉教授、山梨英和大学副学長)
札幌東高校出身の著名な文化人
- 東直己(小説家)
- 阿部典英(彫刻家、元北海道浅井学園大学教授)
- 井岡雅宏(アニメーション美術監督)
- 板津邦夫(彫刻家、北海道教育大学名誉教授)
- 岡部昌生(美術家、札幌大谷大学短期大学部教授)
- 亀谷彰一(トロンボーン奏者、名古屋音楽大学講師)
- 貴音三郎助 (3代目)(長唄唄方、人間国宝)
- 木村多伎子(版画家)
- 工藤恒美(漫画家)
- 久保田滋(小説家)
- 近藤純夫(エッセイスト、翻訳家、冒険家)
- 杉村悦郎(伝記作家)
- 曽我部司(ノンフィクション作家)
- 竹山実(建築家、武蔵野美術大学名誉教授、イリノイ大学名誉教授)
- 千田モト(舞踏家)
- 富樫倫太郎(小説家)
- 豊島輝彦(画家、元札幌大谷大学短期大学部教授)
- 花田和治(画家)
- 樋口雅山房(書家)
- 蛭田亜紗子(小説家)
- 藤田和子(漫画家)
- 保阪正康(ノンフィクション作家、評論家)
- 松本修(演出家、MODE主宰、近畿大学教授)
- 森雅之(漫画家)
- 森みつ(詩人)
- 山本益博(落語評論家、料理評論家)
- 吉田友昭(ピアニスト)
札幌東高校出身の芸能人
- 石井敏郎(声優、元加須市議会議員)
- 工藤篤子(ゴスペルシンガー)
- 黒木しのぶ(女優)
- 佐々木幸男(シンガーソングライター)
- じゅんぺい(しろっぷ、お笑い芸人)
- 関口篤(俳優、声優)
- まつだ志緒理(声優)
- 室田日出男(俳優)
札幌東高校出身のメディア関係者
- 稲田秀樹(テレビ東京番組プロデューサー、映画プロデューサー)
- 神田昭一(HTB気象予報士)
- 管野暢昭(HBCアナウンサー)
- 熊谷光紗(エフエム栃木パーソナリティ)
- 小松靖(テレビ朝日アナウンサー)
- 佐々木真奈美(フリーアナウンサー、元山形テレビアナウンサー)
- 曽根優(NHKアナウンサー)
- マダムケロコ(元HBCラジオパーソナリティ、FMりべーるパーソナリティ)
- 福井慎二(NHKアナウンサー)
札幌東高校は1907年に創立されているので数多くの卒業生を出していて、有名人を見ても政治家、完了、経営者、学者、芸術家、お笑い芸人、俳優、アナウンサー、そしてスポーツ選手と幅広い分野で活躍していることが伺えます。
「ここも知りたい!」札幌東高校の進学実績は?

難関国公立大学と国立大学の合格者が多い他にも、有名私大の早慶上理ICU、GMARCHの合格者も多く非常に優れた進学実績が見て取れます。
札幌西区で
絶対に志望校合格したい!

北海道に住む中学生で
絶対に志望校合格したい!

マナビバでは、生徒一人ひとりの現在の学力と志望校に合わせてカリキュラムするので、効率よく基礎力から応用力まで身につけることができます。勉強への悩みや不安をなんでもご相談ください。
2022年 札幌東高校の国公立大学合格者を一挙公開!
国公立大 | 現役 | 浪人 | 合計 |
---|---|---|---|
旭川医科大学 | 3 | 1 | 4 |
小樽商科大学 | 4 | 0 | 4 |
北海道大学 | 46 | 17 | 63 |
北海道教育大学旭川校 | 8 | 1 | 9 |
北海道教育大学岩見沢校 | 3 | 0 | 3 |
北海道教育大学札幌校 | 16 | 0 | 16 |
北海道教育大学函館校 | 16 | 0 | 16 |
室蘭工業大学 | 1 | 0 | 1 |
はこだて未来大学 | 1 | 1 | 2 |
札幌市立大学 | 4 | 0 | 4 |
釧路公立大学 | 2 | 0 | 2 |
千歳科学技術大学 | 18 | 5 | 23 |
札幌医科大学 | 7 | 1 | 8 |
弘前大学 | 2 | 1 | 3 |
東北大学 | 3 | 2 | 5 |
福島大学 | 2 | 0 | 2 |
筑波大学 | 3 | 1 | 4 |
埼玉大学 | 2 | 1 | 3 |
千葉大学 | 3 | 0 | 3 |
お茶の水女子大学 | 1 | 0 | 1 |
電気通信大学 | 2 | 0 | 2 |
東京外国語大学 | 1 | 0 | 1 |
東京藝術大学 | 1 | 0 | 1 |
東京工業大学 | 1 | 0 | 1 |
一橋大学 | 2 | 0 | 2 |
横浜国立大学 | 1 | 1 | 2 |
新潟大学 | 3 | 0 | 3 |
金沢大学 | 4 | 0 | 4 |
信州大学 | 3 | 0 | 3 |
静岡大学 | 1 | 0 | 1 |
愛知教育大学 | 1 | 0 | 1 |
滋賀大学 | 2 | 0 | 2 |
京都大学 | 1 | 0 | 1 |
京都工業繊維大学 | 1 | 0 | 1 |
大阪大学 | 5 | 1 | 6 |
奈良女子大学 | 1 | 0 | 1 |
神戸大学 | 0 | 1 | 1 |
岡山大学 | 1 | 0 | 1 |
広島大学 | 4 | 1 | 5 |
鹿児島大学 | 0 | 1 | 1 |
青森県立保健大学 | 0 | 1 | 1 |
東京都立大学 | 2 | 0 | 2 |
神奈川保健福祉大学 | 2 | 0 | 2 |
横浜市立大学 | 2 | 0 | 2 |
富山県立大学 | 1 | 0 | 1 |
都留文科大学 | 1 | 0 | 1 |
大阪府立大学 | 1 | 0 | 1 |
神戸市立外国語大学 | 1 | 0 | 1 |
岡山県立大学 | 1 | 0 | 1 |
合計 | 210 | 41 | 251 |
2022年 札幌東高校 私立大学合格者を一挙公開!
私立大学 | 現役 | 浪人 | 合計 |
---|---|---|---|
札幌大学 | 1 | 0 | 1 |
札幌学院大学 | 8 | 0 | 8 |
藤女子大学 | 22 | 1 | 23 |
北星学園大学 | 20 | 1 | 21 |
北海学園大学 | 65 | 3 | 68 |
北海商科大学 | 1 | 0 | 1 |
北海道医療大学 | 26 | 2 | 28 |
北海道科学大学 | 33 | 1 | 34 |
北海道情報大学 | 1 | 0 | 1 |
酪農学園大学 | 11 | 0 | 11 |
北翔大学 | 2 | 0 | 2 |
北海道文教大学 | 4 | 0 | 4 |
天使大学 | 15 | 1 | 16 |
札幌大谷大学 | 2 | 0 | 2 |
札幌保健医療大学 | 4 | 0 | 4 |
日本医療大学 | 3 | 0 | 3 |
聖学院大学 | 1 | 0 | 1 |
獨協大学 | 2 | 0 | 2 |
淑徳大学 | 1 | 0 | 1 |
千葉工業大学 | 10 | 0 | 10 |
青山学院大学 | 7 | 0 | 7 |
亜細亜大学 | 2 | 0 | 2 |
大妻女子大学 | 1 | 0 | 1 |
学習院大学 | 2 | 0 | 2 |
関東学院大学 | 0 | 1 | 1 |
北里大学 | 3 | 0 | 3 |
杏林大学 | 1 | 0 | 1 |
慶應義塾大学 | 2 | 0 | 2 |
工学院大学 | 1 | 0 | 1 |
国士舘大学 | 0 | 1 | 1 |
駒澤大学 | 3 | 0 | 3 |
実践女子大学 | 1 | 0 | 1 |
芝浦工業大学 | 3 | 0 | 3 |
順天堂大学 | 2 | 0 | 2 |
上智大学 | 2 | 0 | 2 |
成蹊大学 | 1 | 0 | 1 |
成城大学 | 3 | 0 | 3 |
専修大学 | 2 | 0 | 2 |
大東文化大学 | 1 | 0 | 1 |
中央大学 | 30 | 0 | 30 |
東海大学 | 2 | 0 | 2 |
東京経済大学 | 1 | 0 | 1 |
東京女子大学 | 1 | 0 | 1 |
東京農業大学 | 7 | 0 | 7 |
東京薬科大学 | 1 | 0 | 1 |
東京理科大学 | 9 | 1 | 10 |
東洋大学 | 13 | 0 | 13 |
日本大学 | 2 | 1 | 3 |
法政大学 | 16 | 2 | 18 |
武蔵大学 | 1 | 0 | 1 |
東京都市大学 | 5 | 0 | 5 |
明治大学 | 12 | 0 | 12 |
明治学院大学 | 5 | 0 | 5 |
立教大学 | 12 | 0 | 12 |
早稲田大学 | 5 | 0 | 5 |
デジタルハリウッド大学 | 1 | 0 | 1 |
神奈川大学 | 2 | 0 | 2 |
名古屋外国語大学 | 5 | 0 | 5 |
京都産業大学 | 1 | 0 | 1 |
京都女子大学 | 1 | 0 | 1 |
同志社女子大学 | 1 | 0 | 1 |
立命館大学 | 8 | 0 | 8 |
龍谷大学 | 4 | 0 | 4 |
関西大学 | 8 | 2 | 10 |
関西外大学 | 3 | 0 | 3 |
近畿大学 | 5 | 0 | 5 |
関西学院大学 | 4 | 0 | 4 |
西南学院大学 | 1 | 0 | 1 |
神戸女子大学 | 4 | 0 | 4 |
福岡大学 | 1 | 0 | 1 |
立命館アジア大学 | 4 | 0 | 4 |
合計 | 444 | 17 | 461 |
【さいごに】札幌東高校の基本情報
学校名 | 札幌東高等学校(さっぽろひがしこうとうがっこう) |
---|---|
住所 | 北海道 札幌市白石区 菊水9条3丁目 |
電話番号 | 011-811-1919 |
公式HP | http://www.sapporohigashi.hokkaido-c.ed.jp/ |
創立年数 | 1907年 |
生徒数 | 953人 |
学科 | 普通科 |
札幌西区で
絶対に志望校合格したい!

北海道に住む中学生で
絶対に志望校合格したい!

マナビバでは、生徒一人ひとりの現在の学力と志望校に合わせてカリキュラムするので、効率よく基礎力から応用力まで身につけることができます。勉強への悩みや不安をなんでもご相談ください。
札幌東高校 校訓
『克己自強』 (こっきじきょう)
〜己の欲望に打ち勝ち 自ら進んで努力する〜
札幌東高校 学習指導方針
- 授業第一主義!
- 質の高い授業~55分×6時間授業
(土曜授業実施で年間授業時間が150時間もプラス!)
- 進路に応じた充実のカリキュラム
札幌東高校 教育目標
校訓「克己自彊」の精神に基づき
(1) 広い視野、深い英知、創造的な思考力を培う。
(2) 個性を伸長し、思いやりのある豊かな心を育てる。
(3) 自ら心身を錬磨する逞しい人間を育てる。
次代を担うリーダーとして「自ら人生を切り拓いていく力」を身に付けるために
☆『東高コンピテンシー』
(本校が目指す4つの資質・能力)
「 Research Thinking Knowledge Collaboration 」
- 探求する力
- 考える力
- 知識の活用
- 協働する力
この4つを大切にし、教育活動を行っています。
出典元:札幌東高校 学校案内2022
学校ホームページ