札幌英藍高校は
「実際受験するにあたってどういった高校なのか?」
「どのような特徴があるのか?」
「偏差値や難易度はどの程度なのか?」
という情報を分かりやすく簡潔にまとめてみました。元々興味があった人だけではなく、今の自分に合っている学校なのかもしれないので、是非チェックしてみましょう!
札幌英藍高校の概要・特徴は?どんな高校?
[2020年最新 – マナビバ調査]
– | 評価 | 理由 | 注目 |
---|---|---|---|
偏差値 | ☆☆★★★ | 偏差値 | 道内上位160位にランクイン |
進学実績 | ☆☆★★★ | – | – |
部活等 | ☆☆☆☆★ | 部活動が活発 | 道内トップクラスの盛んさ |
立地(アクセス) | ☆☆☆★★ | – | – |
札幌英藍高校は、2013年、北海道札幌篠路高等学校を母体に北海道札幌拓北高等学校を統合して設立されました。
学科は普通科のみの設置で偏差値平均的な数値でありますが、部活動が盛んで生徒の入部率は70%超え、空手道部などは全国大会にも出場しています。
最寄りの駅からは徒歩15分、中央バス以外にもスクールバスもあるので通いやすい立地となっています。
札幌英藍高校の偏差値はどのくらいなのか?
偏差値 |
---|
49 |
札幌英藍高校の偏差値は上(表)の通り「49」と平均よりやや低めな数値となっています。
北海道内 | 北海道内公立 |
---|---|
160位 | 87位 |
北海道内また、北海道公立だけで見てみても低くもなく高くもない順位につけています。平均的な成績と言って良いでしょう。
[ 同じ偏差値の道内高等学校(一部抜粋)]
学校名 | 偏差値 | 特徴 | 注目点 |
---|---|---|---|
![]() 札幌西陵高等学校 |
49 | 北海道の札幌市にある公立高校で、1977年に設立された男女共学の高校となっています。情報科も設立 | 「北海道教養大学」「札幌市立大学」「信州大学」「明治学院大学」「青山学院大学」などへの進学実績を残している |
![]() 函館商業高等学校 |
49 | 函館にある商業高等学校 | 勉強以外にも各種資格取得について土曜日等に課外授業を行うなど学生の資格取得に力を入れている |
![]() 釧路明輝高等学校 |
49 | 総合学科ということで自分の進路に沿った勉強が可能 | 制服のデザインが良いという評判 |
![]() 小樽桜陽高等学校 |
49 | 北海道小樽市にあるで、開校110年以上の伝統のある公立高校 | 卓球が国民体育大会で3位入賞や、バレーボール部男子は春季大会で優勝など部活動が活発 |
同じ偏差値の学校では専門性のある勉強ができる学校や部活動が活発な高校が多く見受けられました。
今後の自分の人生を見据えて高校に入学したい、そこで気になるのはランクとボーダーラインですね。
札幌英藍高校のランク、ボーダーラインはどれくらい?
【道コンの札幌英藍高校ボーダー(合格)ライン予想】
Dランク(内申点 245点) 106点
Eランク(内申点 225点) 126点
Fランク(内申点 205点) 133点
Gランク(内申点 185点) 138点
【北大学力増進会の札幌英藍高校ボーダー(合格)ライン予想】
Eランク 145点
Fランク 155点
【ニスコの札幌英藍高校ボーダー(合格)ライン予想】
Eランク 154点
Fランク 168点
Gランク 178点
札幌英藍高校の特徴は?
札幌英藍高校の生徒数は948名(内男子418名、女子530名)と人数が多く、女子生徒の方が現在多い様です。
部活動では、弓道部やバドミントン部など多くの功績を残している部活があり活発に活動を行っています。
また、札幌英藍高校の出身の著名人、有名人は以下の人物が挙げられます。
- 大野ななか(アイドル(3代目HAPPY少女))
「ここも知りたい!」札幌英藍高校の進学実績は?
国公立大学 | 札幌大学 | 旭川大学 |
---|---|---|
7人 | 23人 | 1人 |
進学実績は、在籍している生徒数と比較すると良いとは言えませんが、偏差値と比較すると妥当な成績でしょう。
大学進学を明確な目標を持って自分で勉強できる方にはいいかもしれませんが、学校全体の雰囲気では大学進学を目指す方には向いていないかもしれません。
【さいごに】札幌英藍高校の基本情報
学校名 | 札幌英藍高等学校(さっぽろえいあいこうとうがっこう) |
---|---|
住所 | 北海道 札幌市北区 篠路町篠路372-67 |
電話番号 | 011-771-2004 |
公式HP | http://www.eiai.hokkaido-c.ed.jp/ |
創立年数 | 1985年10月1日 |
生徒数 | 948人 |
学科 | 普通科 |