
北海学園高校は
「実際受験するにあたってどういった高校なのか?」
「どのような特徴があるのか?」
「偏差値や難易度はどの程度なのか?」
という情報を分かりやすく完結にまとめてみました。元々興味があった人だけではなく、今の自分に合っている学校なのかもしれないので、是非チェックしてみましょう!
北海学園高校の概要・特徴は?どんな高校?
[2021年最新 – マナビバ調査]
– | 評価 | 理由 | 注目 |
---|---|---|---|
偏差値 | ☆☆☆★★ | 偏差値 | 道内上位48位にランクイン 私立で絞ると20位にランクイン |
進学実績 | ☆☆☆★★ | 進学率 | 大学進学率が高い |
部活等 | ☆☆☆☆★ | 部活動が活発 | 18の運動部と15の文化部 |
立地(アクセス) | ☆☆☆☆☆ | 駅近 | 最寄駅から徒歩2分 |
北海学園高校は、札幌市豊平区にある男女共学、全日制普通科設置の私立高等学校で、1920年に札幌商業高校として創立された学校が元の高校です。
「特進コース」と「総進」コースの二つがあり、特進コースは高い偏差値で道内でも上位層に食い込みます。部活動では、甲子園出場する野球部を筆頭に活発な部活が多数あります。
北海学園高校は、最寄りの駅はさっぽろ駅から地下鉄で6分の学園前駅で、学園前駅から徒歩2分に位置しているのでとてもアクセスの良い学校です。
北海学園高校の偏差値はどのくらいなのか?
偏差値 | 偏差値詳細 |
---|---|
50〜60 | 普通科特進コース(60) 普通科進学コース(50) |
北海学園高校の偏差値は上(表)の通り「50〜60」です。それぞれのコースの特徴は以下です。
特進コース
「文理系国公立大学」を目指すコースです。高い学力を養成しながら志望校合格を目標に授業を展開します。学習へのアドバイスや進路選択のための個人面談も随時行い丁寧な指導を行います。放課後講習・長期休暇講習を実施。受験対策も万全な環境が整っています。また部活動への参加は可能です。
総進コース
「私立大学・短大」・「専門学校」・「就職」を目指すコースです。文武両道を基本としそれぞれの目標に向け個性を伸ばしていきます。希望者は進学講習を受講でき、進学対策も完全サポートしていきます。
就職のための各種検定対策授業もあります。
北海道内 | 北海道内私立 |
---|---|
48位 | 20位 |
道内の学校で比較すると、上位50位以内に入るレベル、そして私立だと20位に位置していることからもハイレベルな学校であることが伺えます。
[ 同じ偏差値の道内高等学校(一部抜粋)]
学校名 | 偏差値 | 特徴 | 注目点 |
---|---|---|---|
![]() 札幌啓成高等学校 |
58 〜 62 |
2010年度から、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールに指定された公立高校 | 普通科と理数科があり、理科、数学を学習したい人にオススメ |
![]() 旭川西高等学校 |
60 〜 61 |
旭川市にある公立の進学高校で、普通科と理数科で構成 | 数学と理科に重点を置いた人材育成プログラムを盛り込んだ「スーパーサイエンスハイスクール」に指定されている |
![]() 札幌手稲高等学校 |
60 |
単位制を採用している高校で、進路指導を行い大学進学のサポートをしている | 国公立大学の進学者が多く、昨年度は96名 もの国立大学合格者が出ている |
![]() 札幌藻岩高校 |
60 |
札幌市南区にある公立(市立)高校で、札幌駅からバスで通える | 豊富で活気のある部活と生徒の7割が大学進学の文武両道 |
同じくらいの偏差値の高校を並べると、大学進学者が多い進学校ばかりが並びました。
文武両道が実現できる北海学園高校ですが、入学したい場合に大事になってくるのがランク、ボーダーラインです。
北海学園高校のランク、ボーダーラインはどれくらい?
【北海学園高校 特進コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Cランク以上+入試点
推薦入試:Cランク以上
自己PR入試:Cランク以上
専願入試:Cランク以上
【北海学園高校 総進コース ボーダー(合格)ライン予想】
一般入試:Fランク以上+入試点
推薦入試:Eランク以上
自己PR入試:Gランク以上
専願入試:Fランク以上
北海学園高校の特徴は?
北海学園高校の生徒数は1126名(内男子566名、女子570名)で、「特進コース」と「総進コース」の二つから入学を選択できます。
2年時には新たに「グローバルコース」「メディカル・プレップコース」の2つが追加され、個人個人の将来の夢に向かって勉強をすることができます。
グローバルコース
英語を用いたさまざまな活動を通して、語学力の向上とともに思考力や行動力など実践的な力を身に付けていきます。 2年次には、コース全生徒でカナダ・オンタリオ州「ブロック大学」への3週間短期研修を実施。 高度な英語能力を養うことで希望進路を実現させます。また、文部科学省より「スーパーグローバル・ハイスクール・アソシエイト」校の指定を受けています。
メディカル・プレップコース
看護系大学・高等看護・福祉・理学療法・作業療法・管理栄養系の私立大学・専門学校を目指すコースです。
受験に対応したカリキュラムを実施。本校では、これまでの実績を生かし志望校合格をサポートしていきます。現在高齢社会が進み、ますます医療・福祉の充実が求められています。本校では、学力はもちろん、豊かな人間づくりにも重点を置き、さまざまな体験から多くのことを学んでいきます。また、「日本医療大学(高大連携)」・「札幌保健医療大学(高大の取り組み)」との協力により実践的教育が受けられます。
部活動に関しては、全国クラスで活躍している「ゴルフ部」「相撲部」「陸上ホッケー部」「硬式野球部」を筆頭に活気があります。北海道高等学校ゴルフ連盟事務局は北海学園内に設置されています。
また、北海学園高校の出身の著名人、有名人は以下の人物が挙げられます。
- 井原栄松 – 元北海道鶴居村村長
- 梅沢健三 – 元北海道千歳市市長
- 高木繁光 – 北海道消防協会会長、元日本消防協会会長、元自民党8期北海道議会議員
- 浜森辰雄 – 元北海道稚内市市長
- 沢田誠一 – 作家
- 桂川寛 – 画家
- 蓬田やすひろ – イラストレーター
- 荒谷正雄 – 札幌交響楽団指揮者
- 鈴木清三 – オーボエ奏者、元桐朋学園大学名誉教授
- 西村朝香 – ミュージシャン・タレント、元ZONE
- 5代目柳亭痴楽 – 落語家(札幌商業中退)
- 草刈滉一 – 元俳優
- 伊藤沙菜 – ローカルタレント
- 木村愛里 – タレント
- 尾花仙朔 – 詩人
- 佐々木たくお – タレント(札幌商業中退)
- 湯浅直樹 – アルペンスキー日本代表選手、トリノオリンピック日本代表選手
- 久保信 – フィギュアスケート選手、第1回全日本フィギュアスケート選手権男子シングル優勝者、元北海道スケート連盟会長
- 新保鋭 – 元スピードスケート、インスブルックオリンピック日本代表選手
- 亀海喜寛 – プロボクサー、元日本スーパーライト級王者
- 鈴木康弘 – アマチュアボクシング選手、ロンドンオリンピックウェルター級日本代表
- 当銀秀崇 – プロ野球、元阪急ブレーブス選手・現北海道日本ハムファイターズスカウト
- 佐藤博正 – プロ野球、元ロッテオリオンズ選手
有名人の卒業生を確認すると政界、スポーツ界、芸能界で活躍する多くの卒業生を輩出しており、北海学園が文武両道であったことがこの点からも確認できます。
北海学園高校は私立高校ですので、他にも気になるのが学費です。入学時からかかる学費の一部をまとめましたので参考にしてください。
【入学手続時の諸費用】
合計 252,000円【入学後にかかる諸費用(授業料と諸費、月額)】
合計 35,400円
北海学園高校では学業成績を含めて極めて優秀と認められる生徒に、経済事情を考慮して支給される奨学金制度等もあるので気になる方は公式HPをチェックしてください。
「ここも知りたい!」北海学園高校の進学実績は?
国立大 (旧帝大+一工を除く) |
GMARCH | 関関同立 |
---|---|---|
5人 | 4人 | 2人 |
特進コースを設置していることもあり、国立大学合格者と道外の有名私立大学合格者を輩出しています。
自分が行きたい大学のレベルと部活動に求めるレベルが一致する方にはアクセスもよく、非常にオススメの高校と言えます。
【さいごに】北海学園高校の基本情報
学校名 | 北海学園札幌高等学校 (ほっかいがくえんさっぽろこうとうがっこう) |
---|---|
住所 | 北海道 札幌市豊平区 旭町4丁目1-42 |
電話番号 | 011-841-1161 |
公式HP | https://www.hgs.ed.jp/ |
創立年数 | 1920年4月 |
生徒数 | 1126人 |
学科 | 普通科特進コース(60) 普通科進学コース(50) |