札幌の個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

将来性がある大学と学部・偏差値をマナビバが紹介します!

今回は、将来性がある大学とその学部や偏差値についてご紹介します。

大学や学部は、いつも評価が一定で変わらないワケではなく、時代の変化に伴い評価も変わります。これからの時代のニーズに応える人気の出そうな大学をマナビバが紹介いたします。

将来性がある大学の特徴は?

まず、将来性がある大学、これから人気の出そうな大学の特徴とはどんな大学でしょうか。

将来性がある大学の特徴

  • 新しい時代に適応した学部を設置している
  • 大学・学部の統合や移転で注目されている

以上のような点を持つ大学は、今後ますます注目を浴びるものと予想されます。

では、このような条件を持つ大学を見ていきましょう。

新しい学部で伸びる大学と学部4選!

<近畿大学・情報学部>

2022年4月に近畿大学は15番目の学部となる「情報学部」を設置しました。キャンパスは東大阪です。

高度な専門教育を体系的かつ組織的に行い、学生が情報学に関する幅広い分野の中から系統的に学べるよう、「知能システム」「サイバーセキュリティ」「実世界コンピューティング」の3コースが用意されています。

それぞれのコースでは、サイバー空間に蓄積する大規模データの活用などに関する技術を学んでいきます。西日本で最大規模の大学でもあるため、多くの学生と交流でき、人気が集まると予想されます。

近畿大学  東大阪キャンパス

近畿大学情報学部の偏差値は、「55」前後です。同じ近畿大学の中では、人気上昇中の総合社会学部と並ぶ数値です。数年後には医学部に次いで高い難易度となり、近畿大学の新しい看板学部になり得る存在です。

 

<日本大学・生産工学部>

日本大学は16学部87学科を持つ巨大な大学です。その中で、人気を集めそうなのは「生産工学部」です。キャンパスは習志野と実籾の2ヵ所です。

今後のAI技術を駆使した物流や運輸に関する高い生産性に加え、環境に配慮しつつ安全な社会システムを構築しようという複合的な視野を備える人材の育成が重視されます。

生産工学部では、「ものつくり」の全体を俯瞰できるような経営のわかる技術者を育成しようとしています。例えばドローンによる迅速で安全、低コストの輸送を実現できる機器を製造できれば社会に必要不可欠なものとなります。
このため、生産工学部の卒業生の進路は幅広く、就職率も高い水準となり、ますます期待されていくと考えられます。「環境安全工学科」「マネジメント工学科」など9学科があります。

日本大学 生産工学部

〒275-8576 千葉県習志野市新栄2-11-1(1年生・実籾キャンパス)047-474-2246

〒275-8575 千葉県習志野市泉町 1-2-1(2年生以上・習志野キャンパス)

https://www.cit.nihon-u.ac.jp/contact/

日本大学  実籾キャンパス

日本大学生産工学部の偏差値は、「45」前後です。理工学部が「50」前後のため、理工学部を第一志望とする人の併願校になることも多くありますが、ドローンの製作技術などで今後は人気が上がることが予想されます。今が狙い目です

   

<武蔵野大学・データサイエンス学部>

武蔵野大学が2019年4月に設置したのが「データサイエンス学部」です。キャンパスは有明です。

「データサイエンス」と名のつく学部を持つ大学は、国立の滋賀大学、公立の横浜市立大学に続いて3例目で、私立大学では初の学部です

2020年度の入試では、募集人数227名に対して志願者数は2088名で、倍率は9.2倍となりました。実践学修コミュニティーの構築を目指し、ビジネス向けコラボレーションツール「Slack」を採用しています。学生同士のコミュニケーションやグループワークの段取りもSlackで行います。

 

武蔵野大学  有明キャンパス

武蔵野大学データサイエンス学部の偏差値は、「49」前後です。同じ武蔵野大学の中では、伝統の文学部や医療系の看護学部にはまだ及びません。しかしながら私立大学で最初のデータサイエンス学部として今後も注目されていくと思われます。今が狙い目です

 

<新潟薬科大学・看護学部、医療技術学部>

2023年4月、新潟薬科大学は新たに「看護学部」と「医療技術学部」を設置します。キャンパスは国立病院機構・西新潟中央病院敷地です。

高齢社会における医療、看護、介護、福祉は必要不可欠です。必然的に社会のニーズが高いため、就職に強いことや人々に貢献できることなどから「看護学部」「医療技術学部」の両学部は志望者が集まることになります。

従来、看護学部を持つ大学に医療系の学部が加わることや、医療系の大学に看護学部が加わることは珍しくはありませんでした。また、医学部の大学に薬学部が加わることも過去にありました。

しかしながら、今回は薬科大学に看護学部と医療技術学部の2学部が設置されるということで、貴重な事例になります。 今後も同様のケースが見られる可能性があります。

新キャンパスは、「国立病院機構西新潟中央病院」の敷地に立地する臨床直結型キャンパスです。この点でも実習を十分に学べることから人気が高まると考えられます。

新潟薬科大学 看護学部、医療技術学部

〒956-8603 新潟県新潟市秋葉区東島265−1  

tel:0250-25-5214

https://www.nupals.ac.jp/contact/

新潟薬科大学  西新潟中央病院キャンパス

新潟薬科大学の看護学部、医療技術学部の偏差値は、「45」前後から始まると予想されます。新潟薬科大学が全国の多くの薬科大学の中では比較的難易度が低く、既に設置されている「生命科学部」も「40」前後のため、ここに新しい学部を設立しても最初は難易度が低いと思われます。

看護師も臨床検査技師も国家試験に合格すれば看護師になる目標、臨床検査技師になる目標が達成可能です。大学入試での偏差値が高いか低いかよりも、国家試験に受かるかどうかが重要です。入りやすい今が狙い目です

 

新しい時代に適応した学部について

以上のように、IT技術を詳しく学んで更に進化させていく学部、AIによる産業の発展に関わる学部、医療福祉の仕事に就ける学部、などが今後に社会的な要請に応えて設置、拡大されていく学部です。

この他では、食品や農業の生産に携わる学部、ネットの中のエンターテイメントや広告に関連する学部、新しい住居や交通を向上させていく学部、資源や地球を見直していく学部、国際的な視野で物事を進めたり外国とコミュニケーションできるようになる学部などが増えると考えられます。

また、新しい学部が設置される場所も大学再編に合わせて都心部に近い所にキャンパスを構え、通学しやすくする大学が多くなっています。時代のニーズに応えるだけでなく、少子化の中で志望者をどうやって増やすかが大学の課題となっています。

統合・移転で伸びる大学と学部4選!

<大阪公立大学・生活科学部など>

2022年4月に「大阪府立大学」と「大阪市立大学」が統合され、「大阪公立大学」が誕生しました。2025年に大阪市の森ノ宮に新キャンパスが開設される予定です。

2022年時点ではキャンパスが「中百舌鳥」「杉本」「羽曳野」「阿倍野」「りんくう」の5カ所に分散しています。これを移転したり統廃合しながら、「森ノ宮」を中心に複数のキャンパスを展開していく予定です。詳しくは大学のホームページでご確認ください。

注目される学部は工学部や医学部など幾つもありますが、特に「生活科学部」は進歩的な学部に変貌していくと思われます。かつて全国に多数あった家政学部が進化し、大阪公立大学では「食栄養学科」「居住環境学科」「人間福祉学科」が設置されています

それぞれの学科で定める授業を履修することで、食栄養学科では「管理栄養士」の受験資格が、居住環境学科では「1級建築士」「2級建築士」の受験資格が、人間福祉学科では「社会福祉士」「公認心理師」の受験資格が得られます。

大阪公立大学2022年現在の各キャンパス

〒536-0025  大阪市城東区森之宮2丁目(新キャンパス設立準備中)

https://www.omu.ac.jp/admissions/contact/

〒599-8531  堺市中区学園町1番1号(中百舌鳥キャンパス)

tel:072-254-9202

〒558-8585  大阪市住吉区杉本3-3-138(杉本キャンパス)

tel:06-6605-2141

〒583-8555  大阪府羽曳野市はびきの3丁目7番30号(羽曳野キャンパス)

tel:072-950-2117

〒545-8585  大阪市阿倍野区旭町1丁目4番3号(阿倍野キャンパス)

tel:06-6645-3611

〒598-8531  大阪府泉佐野市りんくう往来北1番地の58(りんくうキャンパス)

tel:072-463-5056

大阪公立大学  森ノ宮キャンパス

大阪公立大学生活科学部の偏差値は、「58」前後です。今後は、旧大阪府立大学と旧大阪市立大学が統合することで各学部の偏差値もそれぞれ上下します。学部の統合とキャンパスの移転、他大学との兼ね合い、入試日程など諸々の変化や調整を合わせて考えれば、徐々に難しめになっていくと予想されます。

<東北学院大学・地域総合学部など>

2023年4月に東北学院大学は新たに4学部を設置し、将来的には現行の6学部16学科から9学部15学科に移行します

また、教養学部と泉キャンパスは廃止し、工学部の多賀城キャンパスは移転、多数の学部がある土樋キャンパスも含め全ての学部を若林区清水小路の「五橋キャンパス」に統合します

新設の4学部は、近年新設ラッシュの続く「国際学部」「情報学部」「人間科学部」に加え「地域総合学部」も設置されます。東北地方の中核都市に根づく大学として「地域総合学部」は地元からも歓迎されると予想されます。 

この東北学院大学の再編成は、学部を増やしつつも学科の全体数は減っているのが特徴です。細分化しすぎずに各学科を融合させ、総合的に研究できるよう再編成されています。

東北学院大学

〒 984-0075  宮城県仙台市若林区清水小路3番1、東七番丁6番1(新キャンパス準備中)

〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1(土樋キャンパス)

tel:022-264-6455

https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/about/information/organization/office.html

東北学院大学  五橋キャンパス

東北学院大学に新設される各学部の偏差値は、「48〜50」あたりと予想されます。廃止される教養学部は「48」前後あり、最もレベルの高いと言われる文学部は 「50」前後です。他の学部はそれより偏差値が低く、そこへ新たに設置される学部という点で考えると、最低でも現存の学部より高いところを東北学院大学は目指していると予想できます。

<日本女子大学・建築デザイン学部など>

日本女子大学は、2023年4月に「国際文化学部」を、2024年4月に「建築デザイン学部」を新たに設置します。既に人間社会学部が2021年に神奈川県川崎市の多摩地区から東京都文京区の目白に移転しています。文系・理系の6学部を持つ総合大学として都心の目白キャンパスに一本化されます

一般に、女子大学というと文学部をメインとする大学が多い印象がありますが、近年はそこから多方面に学部学科を展開する女子大学が増えています。特に日本女子大学は理学部に加えて理系の要素の濃い「建築デザイン学部」が設置されることや、キャンパスが1ヵ所になること、近年設立の続く「国際文化学部」もできるなど注目すべき点が幾つもあります。

日本女子大学 建築デザイン学部、国際文化学部など

〒112-8681  東京都文京区目白台2-8-1 

tel:03-3943-3131

https://www.jwu.ac.jp/unv/academics/index.html

日本女子大学  目白キャンパス

日本女子大学の「建築デザイン学部」の偏差値は、「55」前後になると予想されます。「国際文化学部」も偏差値が「55」前後と予想されています

他の学部の数値なども見ると、「建築デザイン学部」については建築など工学系のある女子大学そのものが少ないため、「工学や建築を勉強できる女子大学」として私立の女子大学でトップクラスに位置する可能性が十分にあります。

<徳島文理大学・理工学部など>

徳島文理大学は、徳島県徳島市の徳島キャンパスと香川県さぬき市の志度にある香川キャンパスの2キャンパスのうち、志度の香川キャンパスが2025年4月にJR高松駅前へ移転します。新名称は「高松駅キャンパス」です。

JR高松駅の目の前に、地下1階地上17階建ての大型ビルが建設され、そこに教室、研究室、図書館、体育館、食堂など全てが大型ビル内に収まります。特に中国四国地方では最大規模の図書館や音楽ホールなど最新の設備が整い、都会型キャンパスの充実した施設に注目が集まります。

徳島キャンパスには5学部18学科、高松駅キャンパスには4学部9学科の体制で、この2キャンパスを合わせると近畿以西の私立大学でも有数の規模になります。中国四国地方では最大規模の私立総合大学で学生数は約4500名を数えます。

高松駅キャンパスは交通利便性の向上を見据えて学生と教職員を含め約3000名を収容することが出来る施設を想定し、将来的な学部増にも対応することが可能となります。今後は瀬戸内海を挟んで岡山から、香川県に隣接する愛媛県も通学可能エリアに入り、志願者増や競争率の上昇が見込めます。

徳島文理大学 理工学部など

〒760-0011  香川県高松市浜ノ町9-1(高松駅キャンパス)

tel:0120-60-2455

https://www.bunri-u.ac.jp/admissions/

徳島文理大学  高松駅キャンパス

徳島文理大学理工学部の偏差値は、「45」前後になると予想されます。特に「ナノ物質工学科」は原子や分子の配列をナノスケール(10億分の1)で研究し、素材、IT、バイオなど広範な産業の基盤に関わることで医療や建築などに大きく貢献する分野になります。「

徳島文理大学理工学部の偏差値は、「45」前後になると予想されます。特に「ナノ物質工学科」は原子や分子の配列をナノスケール(10億分の1)で研究し、素材、IT、バイオなど広範な産業の基盤に関わることで医療や建築などに大きく貢献する分野になります。「ナノ物質工学科」は人気を集めそうです

大学・学部の統合や移転について

以上のように、大学の統合や移転には、幾つかのパターンがあります。2つの大学が統合して1つの大きな大学になる例や、大学内で複数のキャンパスが集まりまとまる例、幾つかの学部を再編成する例、郊外の大学や学部が都心に移転して通いやすくなる例などのパターンになります。

いずれにしても、大学同士の統合や、キャンパスの統合、学部の再編などは、郊外から都心に移転する例と重なり、大きい都市の中心地の近くにキャンパスを構える大学が増えています。

今後も、地方では通学しやすい中核都市に、関東圏・関西圏・中京圏では大きい都市の中心部に近い範囲にキャンパスを設置すると考えられます。

パスナビ

https://passnavi.evidus.com/

マナビジョン

https://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/

東進偏差値ランキング 

https://www.toshin-hensachi.com/

河合塾大学ランキング

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

まとめ

今回は「将来性がある大学と学部・偏差値」についてご紹介しました。今後は少子化がさらに進み、大学も魅力のある学部やキャンパスを用意する必要があります。

新しい技術と産業に適応していくためには、従来どおりの大学運営から一歩先を行く教育内容が求められます。また、通学に便利な都会型のキャンパスや同じ大学の仲間たちが集えるようなまとまった施設を持つ大学が人気を集めそうです。

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20