札幌の個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

看護学部とは?主な就職先や目指せる業種、職業をマナビバが紹介します!


今回は、大学の「看護学部」についてご紹介し、説明いたします。

看護師は、昭和の時代から現代の令和まで、「将来なりたい職業」に常に挙げられています。人の生命と健康を守るという重要な責務を負いつつ、社会的にも貢献度が非常に高いのが看護師です。大学の「看護学部」では、国家試験の看護師試験に合格するのを目標に学習をします。

看護学部とは?

「看護学部」は、病院や福祉施設などで働く看護師を養成する学部です。看護師は、今や現代医療に欠かせないチーム医療の中核を担う存在となっています。それだけに、年々「看護学部」の難易度も上がってきています。

「看護学部」では、医療に関する知識や理論から実際に患者さんへの看護ケアの実技まで幅広く学びます。学ぶ場所は基本的には大学の授業ですが、病院での研修・実習でも学びます。看護師は医療知識を身につけるのはもちろんですが、看護ケアの実技を習得することも重要です。

さらに、現代の医療はチーム医療を重視するため、医療機関の従事者として多くの職種との連携に必要なコミュニケーション能力も大切になります。

また、コロナウイルスなど新たな病気に対する知識や対応力も求められます。さらに自らの健康管理を実践するなど、看護学部に入学する人には多くの資質が必要です。単に受験勉強で高い偏差値を保つだけではなく、日頃から行動力や協調性なども身につけましょう。 

これらに加えて、大学の「看護学部」では、医療の現場の状況を講義で聴くだけではなく、インターンシップで研修・実習を重ねます。体力づくりも可能な限り実践しましょう。

なお、「看護学部」の他に「医療保健学部・看護学科」や「健康科学部・看護学科」など他の名称の学部もありますが、「看護学科」であれば学ぶ内容は大体同じと思って間違いありません。

かわいい病院ベッドの無料イラスト・商用フリー | オイデ43
看護学科の授業内容や学費についてはコチラを

看護学部で習う科目を紹介!

「看護学部」で大学4年間の大半をかけて学ぶのが「看護学」です。その看護学を基礎的なものから応用の範囲まで細分化し、段階を経ながら学習していきます。

<看護学部の主な授業科目>

学年分野科目名
1年目〜2年目一般教養分野英語など語学、数学や計算演習
国語など語句の演習、書物を読んでのレポート作成
体育、スポーツトレーニング、レクリエーションなど
社会学、経済学、倫理学など広い一般教養の科目
生物学、心理学、社会保障学など看護や医療に関係のある科目
2年目〜3年目専門基礎分野栄養学、筋運動学、解剖学、生理学、薬理学、病態生理など
医療に関する書物や資料、文献を見てのレポート作成
3年目〜4年目専門分野基礎看護学
成人看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
老年看護学
地域看護学
在宅看護学  など〇〇看護学
総合学習(現場実習)、病院や福祉施設のレポート作成
助産師に関わる講座
保健師に関わる講座
4年目国家試験対策講座

上記の表のように、看護学を中心にして、その周辺の科目や実習、レポートなどがあり、最終学年で看護師試験を受けます。大学によっては違う科目もありますが、最終的に看護師試験を突破しないといけないため、その試験範囲に相当するところは必修科目となり、他学部のように授業をほとんど選べません。  

10月に突入!|最新ニュース|【公式サイト】株式会社まなざし|訪問看護ステーション・通所介護・障がい児通所支援事業所|沖縄県沖縄市

看護学部の大変なところは?

「看護学部の勉強は大変だ」とよく耳にします。では、他の学部と比べてどのようなところが難しいのでしょうか。  

「看護学部の大変なところ」5選

  • 実技が多い
  • レポートが多い
  • 規律が厳しい
  • 実習がキツい
  • 国家試験がある

以上が「看護学部の大変なところ」5選です。では、順に見ていきましょう。

「実技が多い」について

看護師は、医師の指示に従って適切な医療行為をする仕事です。座学で勉強した理論や知識だけでなく、実技ができなければいけません。

例えば包帯を巻くにしても、患部を手当し、身体にかかる負担を軽減し、快復へ向かうための正しい包帯の巻き方を覚える必要があります。悪い意味でのテキトウな巻き方は許されません。

実際には、病院で使う包帯は伸び縮みして巻きやすい包帯が多く使われていますが、実技を覚えるための訓練では伸び縮みしない包帯を使います。なぜなら、屋外で誰かが怪我をした時に近くにある布キレやハンカチ、シャツの一部などを利用して救急の手当てを看護師はできなければいけないからです。

このように、看護学部では実技を覚えなければ単位を取得できません。もちろん実技だけできても座学ができないと単位を落とす危険があります。成績が悪いと看護師試験を受験させてもらえないこともあります。

「レポートが多い」について

小学校や中学、高校で読書感想文を書いた経験は誰でもあるかと思いますが、看護学部でも読書感想文があります。そして、読書だけでなく様々な所で体験したことをレポート作成します。どう思ったか、良かったことは何か、悪かったことは何か、問題点や課題の解決には何が必要か、などのレポートを書きます。

これが病院での実習や研修にも続き、常にレポートを書く日々が看護学部にはあります。医療に関する本を読んだり、福祉施設へ訪問したり、何かの課題をすればレポートが付いてくると思っておきましょう。レポートもある意味で体力勝負のところもあります。

したがって、看護学部は素早く要点をまとめ、テキパキと書き進める作業が苦手な人は看護師になる前に大学の看護学部で挫折してしまうかも知れません。もちろん大学だけでなく看護専門学校でも同じです。中学や高校での国語はその基本と思ってよく勉強しておくことをオススメします。

私看護師になります|美祢就職相談室

「規律が厳しい」について

看護学部は大学の校則とは別のところで厳しい規律があります。実習に際して、基本的には髪型や色、爪の手入れ、メイク、服装などに制限があります。自分の好きなようなオシャレはできないと思っておきましょう。

少なくとも実習期間の前から日付を指定され、それまでに髪や爪、メイク、服装などを指示通りに直さなければ実習参加を取り消しにされることもあるくらいです。その時点で留年確定のつもりで理解する必要があります。

看護学部は大学内での座学については他学部の学生と大きくは違いませんが、病院などへ実習に行く前から日頃の心構えとして口の利き方などには気をつけるように、と大学の先生や職員、先輩から言われます。

看護学部の在学中に、規則や決まりごとや約束を守れないような人は、いざ看護師として働くときも病院の規則や決まりごとや約束を守らないかも知れないと思われて低い評価になります。

「実習がキツい」について

実技が多く、レポートも多く、規律の厳しい看護学部ですが、その全てがのしかかるのが病院の実習・研修です。よく聞く話として、実習・研修を担当する病院の先輩看護師が怖くて厳しいという話がありますが、これは本当です。

看護師は人の生命や健康を守る立場であるため、なあなあでは済まされません。間違えた時に、「まあ、いいでしょう」とはなりません。本当に怒られます。実習生も「やってしまいました、ハハハ」などとその場を笑ってごまかして終わらせることはできず、本気で叱られます。

実習で学ぶ作業や経験を一つひとつ振り返り、具体的に言葉と行動で身につけていかなければならず、これを通過せずに看護師になるのは不可能です。その怖くて厳しい先輩看護師も実習生時代には何度も怒られて叱られた経験があり、そこを乗り越えて看護師になっています。

「国家試験がある」について

看護師をはじめ、医療系の資格のほとんどが国家資格です。看護師の国家資格は決して簡単ではありませんが、大学でしっかり学習すれば合格できます。

ただし、中学や高校までの定期テストのような狭い範囲でなら得点できるという人が推薦入試で看護学部に入った場合は、かなり早い時期から国家試験の対策を始めないと合格は難しくなると思っておきましょう。

上記の表にあるように、看護学部で習う科目の中心は看護学ですが、この看護学の学習範囲が広いのが特徴です。また、基礎的な科目である解剖生理学や薬理学などの科目は、高校の生物や化学がわからないと得点しにくくなります。将来に看護師を目指そうと考える人は中学や高校の理科をよく勉強しておきましょう。

大学1年と2年に限度内の単位の全てをできる限り取得することが肝要で、1年目から全力で取りに行くくらいのつもりで臨みましょう。

看護師の女の子のイラスト(将来の夢) | かわいいフリー素材集 いらすとや

看護師は「コメディカル」の中心的存在

医療の現場において「コメディカル」という呼称を近年よく聞きますが、これは「医師以外の医療スタッフ全般」を指す用語です。その「医師以外の医療スタッフ全般」の中で最も人数の多いのが看護師です。

欧米では医師に次いで力を持つのは薬剤師と言われていますが、日本においては実質上、医師以外では看護師が医療の中心となっています。

医療の現場では、実際に患者さんやその家族と医師との間に入り、また医師と薬剤師、放射線技師、検査技師、管理栄養士・栄養士、理学療法士、作業療法士、医療事務員など多くの職種の医療スタッフ(コメディカル・スタッフ)との間に入って伝達事項を担う役目が多々あります

そういう点からも、コミュニケーション能力や報告、連絡、確認、点検などの何重ものチェックを怠らない姿勢が求められます。

看護学校、医療系学校の志望動機書の添削をします チーム医療経験者&医学部面接突破経験者からの目線で教えます。 | 勉強・受験・留学の相談 | ココナラ

看護学部の就職先は?

<看護師の主な就職先>

  • 病院、診療所
  • 老人ホーム
  • 通所介護施設(デイサービス)
  • 障害者向け介護施設
  • 保育所
  • 保健所
  • 養護教諭(学校の保健室の先生)  など

以上が看護師の主な就職先となります。

看護学部の卒業生は、ほとんどが看護師になり、大抵は病院か福祉施設で勤務します。また、保健師は主に保健所や病院に勤め、助産師は病院勤務・病院所属が中心になります。

では、看護師が勤める病院または福祉施設にはどのような所があるのでしょうか。

病院は、病床数(ベッドの数)によって正式には20床以上を「病院」と呼び、19床以下を「診療所」と呼んでいます。一般的には全て病院と呼ばれ、看護師の業務内容に大きな差はありません。

ただし、個人経営の小さな診療所と救急設備や検査設備の充実した大きな病院とでは、看護師の勤務時間帯などが違います。具体的には、入院患者数の多い病院では夜勤の可能な看護師が多数必要になります。

その他では、健康診断で生活習慣病や癌の検査などを業務の中心とする病院では、基本的には重い病気の人は少人数しかいません。また、ホスピスのような終末医療の病院では人が亡くなる場面を何度も目にしなければなりません。 勤める所によって看護師としての職業観や世界観まで違ってくると言っても大袈裟ではありません。 

福祉施設では、老人ホームやデイサービスなどの介護施設に勤める看護師が多く、病院と同様に欠かせない存在です。また、保育所にも法的な義務はないものの、看護師が常駐すると保護者の信頼度が高まるため保育所に看護師を配置する保育園も多くあります。  

なお、学校の養護教諭(保健室の先生)は看護師免許の他に大学の教職課程も別単位で取得しなければなりません。

まとめ

今回は、「看護学部」についてご紹介し、説明しました。医療系の学部・学科は理系の分野ではありますが、医療に関わる書物を大量に読むことや、様々な立場の人とコミュニケーションを取りながら正確な言葉で誤解を招かずに物事を伝えるという面では文系の要素もあります。看護師を目指すにあたり、学校の勉強は好き嫌いにとらわれずにどの科目でも向き合う姿勢が大事です。大学の看護学部に進んだら、限られた日々を大切に過ごして看護師試験の合格を果たしてください。

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20