札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

看板学部とは?意味や使われる場合の共通点とは?マナビバ調査!

大学には、「看板学部」と言われる学部があります。

その大学を代表する学部として多くの人々の認知度が高い学部を指します。

中堅クラス以上の大学進学を考えて勉強した受験生、かつての受験経験者の社会人、あるいは難易度の高いレベルで進学を目指す高校生など、大抵は知られているのがその大学の看板学部です。

今回は、「看板学部とは?意味や使われる場合の共通点とは?」のテーマでマナビバが調査し、説明します!

看板学部とは? その意味は?

看板学部とは、

  • その大学で最もよく知られている学部
  • 偏差値とは別に魅力や価値のある学部
  • 開学当初に設置した最初の学部
  • 他の大学より先に設置して有名になった学部
  • その大学で最も学力が高い学部

などが挙げられます。

これらを見ると、歴史と伝統に根づく昔から有名な学部で現代まで続いているところが看板学部になっているのが自然でしょう。

昔から実績があるから歴史と伝統が積み重なり、自然と有名になった学部なら、その学部に行ってみようと思う人も多くなります。

そうすると、有名だから人気もあり、志願者が多くなり、受験の倍率が高まります。その結果、入試の偏差値はどうしても高くなります。入試の偏差値が高いということは、学力が高いことにもつながります。

もちろん医学部など難易度が高いのが当たり前の学部もあります。偏差値が高い学部を看板学部にしてしまうと、理系は医学部と歯学部、薬学部ばかりが看板学部になり、文系なら大体が法学部が看板学部になる可能性が濃厚になります。

その一方で、その大学を特徴づけるような要素を持つ学部も看板学部になります。その学部の存在感や目立ち具合、他の大学には見かけないような学部があると、いつの間にか看板学部のイメージが出来ていることもあります。

もちろん、偏差値がその大学の中で最も高い学部を看板学部と見るのも決して間違いではありません。

「特にココの学部がその大学を代表する学部だ!」と言える決定的なものがない場合は、やはり偏差値の高い学部を看板学部と見る向きも大きいです。

学部ごとの説明についてはコチラを

「看板学部」の使われ方

ある料理屋さんで、「このレストランはハンバーグが美味しくて有名なんだよ」という話があれば、その店の看板メニューはハンバーグということになります。

これを大学に当てはめると、「中央大学は法学部が凄いことで有名なんだよ」という感じになります。

「看板学部」という言い方は、看板メニューがよく知られているレストランと同様に、人々からその学部の名前が口に出て来てこそ、意味があります。

「看板学部」は、その大学の代表選手のようなもので、ほぼシンボルとして使われる事例が多ければ多いほど、「看板」であると言えます。

大学の本分は学業です。その大学で最も力を入れていて、設備も教授も素晴らしく、歴史と伝統もある学部となれば、そういう主力の学部で勉強しようと思うのは至って自然な発想です。

ではここで、「この大学ならこの学部」という大学と学部の組み合わせがセットになっているかのように有名な「看板学部」をご紹介します。

<大学の看板学部一覧>

大学看板学部
東京大学法学部
京都大学理学部
一橋大学商学部
大阪大学工学部、医学部
名古屋大学理学部、
東北大学工学部、理学部
九州大学工学部、医学部
北海道大学農学部、獣医学部
神戸大学経営学部
筑波大学教育学類
千葉大学薬学部、園芸学部
お茶の水女子大学文教育学部
横浜国立大学教育人間科学部
広島大学教育学部
東京農工大学獣医学部
埼玉大学教育学部
大阪公立大学商学部、生命環境科学域
京都府立大学生命環境学部
東京都立大学都市教養学部
慶應義塾大学経済学部、医学部
早稲田大学政治経済学部、文学部
上智大学外国語学部
明治大学商学部、法学部
青山学院大学 文学部、国際政治経済学部
立教大学文学部、経営学部
中央大学法学部
法政大学法学部
東京理科大学 理学部
学習院大学文学部
成蹊大学 経営学部
成城大学 文芸学部、経済学部
東京農業大学農学部
明治学院大学 文学部、国際学部
獨協大学 外国語学部
國學院大学 神道文化学部、文学部
武蔵大学 経済学部
芝浦工業大学 建築学部
東京都市大学 理工学部
東京電機大学 工学部
工学院大学 建築学部
日本大学 法学部、芸術学部
東洋大学 文学部
駒澤大学 仏教学部、文学部
専修大学 法学部、商学部
東海大学工学部
国士舘大学体育学部、政経学部
大東文化大学文学部
玉川大学教育学部
文教大学教育学部
亜細亜大学国際関係学部
帝京大学医学部
二松学舎大学文学部
日本女子大学家政学部、理学部
南山大学 外国語学部
名城大学 理工学部
愛知大学 法学部
中京大学 法学部、心理学部
愛知学院大学 歯学部
名古屋学芸大学管理栄養学部
同志社大学文学部、理工学部
関西学院大学経済学部
立命館大学法学部、理工学部
関西大学法学部
京都産業大学 外国語学部、理学部
近畿大学 農学部、医学部
甲南大学 経営学部
龍谷大学 文学部
摂南大学薬学部、看護学部
神戸学院大学栄養学部
追手門学院大学心理学部
武庫川女子大学建築学部、教育学部
神戸女学院大学文学部、音楽学部
北海学園大学法学部
北星学園大学文学部
東北学院大学文学部
広島修道大学商学部
西南学院大学外国語学部
福岡大学人文学部
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部
松山大学経済学部

以上が「看板学部」としてよく知られている学部を持つ大学の一覧です。

看板学部がない大学ってあるの!?

逆に、「看板学部」がない大学もあります

そういう大学は、別の看板をアピールすることになります。

キャンパスの雰囲気などの校風も含めて、一般の人々からの見られ方、学生や受験生がどう感じているか、などその見る人の主観によって決まるところが往々にしてあります。

ある大学を思い浮かべるとき、どの学部がどうだという内容が出てこない代わりに、別の面でその大学に行くことのメリットが強調されて思い浮かべられることもしばしばあります。

例えば、キャンパスが整備されていて食堂はオシャレで小綺麗、Wi-Fiコネクションも完備、などの設備面が良ければ「この大学のウリはキャンパスの良さ」などのようになります。

他にも、スクールバスがたくさん出ていて通学しやすく、時間割を自由に設定できて単位取得しやすい、などの通学や卒業に関わるメリットがあれば印象が良くなり、入学志願者も増えるでしょう。

勉学では、少人数ゼミに力を入れていて本格的に研究できる、全学部で英語のネイティブトレーナーが常駐している、など看板になる学部とは別に授業などのソフト面で評判のいい大学もあります。

大学選びの基準として、就職実績を見る人も多数います。OB・OGの面倒見がいいのが伝統で就職活動で助かっているという話を聞けば、進学する候補に挙がってもおかしくありません。

以上のように、大学の評価は、必ずしも「看板学部」の有無で決まるワケではありません。「看板学部」がないなら、別の看板になり得る何らかのアピールポイントを創り出せばいいのです。

やはり、こういうアピールポイントがないと大学は生き残れないという背景があります。その点、強力な「看板学部」を持つ大学は、それだけで存在感が断然違います

新しい看板学部10選!

歴史と伝統で選ばれることの多い「看板学部」ですが、いつの時代もずっと同じ学部が看板とは限りません

明治時代は社会生活において法律の整備が急務でした。したがって創立年代の古い大学は法学部が看板だった大学が多くなりました。

また出費の大きい医療に関する学部はほとんど国が引き受けていたため、古い国立大学は医学部が看板になりました。

このように国や時代の状況で、レベルを引き上げなければならない学部や学科は変わっていきます。

これからは、国際社会、IT社会、高齢社会、環境と医療福祉の充実に目を向ける社会になります。そういう状況を見て、大学は時代のニーズに沿ったカリキュラムを用意するのが使命にもなっています。

<新たに看板学部ができそうな10大学>

千葉大学国際教養学部
神戸大学海洋政策科学部
法政大学グローバル教養学部
東京理科大学経営学部
駒沢大学グローバルメディアスタディ学部
東洋大学国際観光学部
東京農業大学応用生物科学部
関西学院大学国際学部
関西大学外国語学部
桃山学院大学ビジネスデザイン学部

「看板学部」の共通点は、時代の要請、社会のニーズに応える学部が設置され、そこに多くの受験生が集まってくる、という経緯があると言えます。

まとめ

今回は、「看板学部とは?意味や使われる場合の共通点とは?マナビバ調査!」のテーマで書き進めました。

やはり、大学の本分は学業であり、大学でどんな勉強をするのかが決まらないと、行く大学も決まりません。

仮に学力相応の大学が幾つかあったとしても、どうやって選ぶかとなると、結局は何の学部で研究していくかが決定打となる人が大半ではないでしょうか。

もちろん「学部はどこでもいいから◯◯大学に入りたい!」という人もいるにはいるかも知れませんが、入学した後に大変な目に遭うのは本人です。

「あなたは大学でどんな学問に取り組みましたか?」と問われて、堂々と詳しく説明できてこそ、大学で学んだ意義が出てきます。自分でやりたい勉強を見つけ、その勉強の分野で秀でた「看板学部」を持つ大学を目指すのがベストの選択ですね。

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区の塾で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20