札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の塾!個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

一流大学と二流大学の違いはどこから?偏差値、就職先が違う?マナビバ調査!

大学受験では、よく難易度の高いところが「一流大学」と呼ばれます。学問を研究する学校として、簡単な難易度では一流とは言えないだろう、という見方は多くの人々が納得できます。

これに加え、実際に研究論文が優れていて引用される回数が多い大学であれば、さすが一流、と思うに違いありません

そのような難易度や学問の実績とはまた別の視点で、せっかく大卒という肩書きがありながらも就職活動が上手く行かず困っている人が毎年います。

何のために大学へわざわざ進んだのか考えてしまうという人にとっては、大企業や公務員に多数の先輩を輩出する「一流大学」なら就職しやすくて安心できる、という見方もあります。

このような「一流大学」に対して、そうではない大学は「二流大学」「三流大学」などと揶揄(やゆ)されてしまいます。

では、その「一流大学」と「二流大学」「三流大学」とでは、どの辺りが境い目になるのでしょうか?

立教大学

一流大学の証とは!?

まず、定番の「難易度が高い」「大企業に就職できる」という二大要素を確認しましょう。

どこまでが「一流大学」か、という線引きは、特に決められたものがありません。それでも、ランキング形式で何らかの序列のや順位を見ると、ある程度の感覚は掴めます。

もっとも、数字で測ることだけが全てではありません。飽くまでも大まかな目安として見てみましょう。

<偏差値と就職先で見る一流大学・国公立大学編>

国公立のトップ20大学は、以下の通りです。

偏差値大手企業就職率
 

順位偏差値大学名(主なキャンパス)
1位70東京大学 (東京)
2位69京都大学 (京都)
3位67東京工業大学 (東京)
3位67一橋大学 (東京)
5位66大阪大学 (大阪)
6位65名古屋大学 (愛知)
7位64神戸大学 (兵庫)
7位64東北大学 (宮城)
9位63北海道大学 (北海道)
9位62東京外国語大学 (東京)
11位62九州大学 (福岡)
11位62大阪公立大学 (大阪)
11位62筑波大学 (筑波)
14位61横浜国立大学 (神奈川)
14位61千葉大学 (千葉)
15位60東京都立大学 (東京)
17位59広島大学 (広島)
17位59お茶の水女子大学 (東京)
17位59名古屋市立大学 (愛知)
20位58電気通信大学 (東京)
20位58岡山大学 (岡山)
20位58金沢大学 (石川)
順位大学名(主なキャンパス)大手企業就職率
1位一橋大学 (東京)56.7%
2位東京工業大学 (東京)54.0%
3位国際教養大学 (秋田)35.2%
4位名古屋工業大学 (愛知)34.9%
5位電気通信大学 (東京)33.8%
6位大阪大学 (大阪)33.6%
7位九州工業大学 (福岡)32.6%
8位名古屋大学 (愛知)31.9%
9位横浜国立大学 (神奈川)30.4%
11位京都大学 (京都)29.8%
12位豊橋技術科学大学 (愛知)28.0%
13位東北大学 (宮城)27.7%
13位京都工芸繊維大学(京都)27.7%
15位神戸大学 (兵庫)27.3%
16位九州大学 (福岡)26.3%
17位大阪公立大学 (大阪)25.1%
18位北海道大学 (北海道)24.2%
19位東京外国語大学 (東京)23.3%
20位長岡科学技術大学 (新潟)22.4%

お茶の水女子大学

<偏差値と就職先で見る一流大学・私立大学編>

今度は私立のトップ20大学です。

偏差値大手企業就職率
順位偏差値大学(主なキャンパス)
1位70慶應義塾大学 (東京)
2位69早稲田大学 (東京)
3位66上智大学 (東京)
4位64明治大学 (東京)
4位64同志社大学 (京都)
6位63立教大学 (東京)
6位63国際基督教大学 (東京)
8位62東京理科大学 (東京)
8位62青山学院大学 (東京)
10位60中央大学 (東京)
10位60法政大学 (東京)
12位59学習院大学 (東京)
13位58関西学院大学 (兵庫)
13位58豊田工業大学 (愛知)
15位57立命館大学 (京都)
15位57明治学院大学 (東京)
17位56関西大学 (大阪) 
17位56成蹊大学 (東京)
17位56関西外国語大学 (大阪)
17位56武蔵大学 (東京)
順位大学名大手企業就職率
1位慶應義塾大学 (東京)40.9%
2位豊田工業大学 (愛知)38.7%
3位東京理科大学 (東京)36.3%
4位早稲田大学 (東京)32.9%
5位上智大学 (東京)29.2%
6位芝浦工業大学 (東京)27.5%
7位同志社大学 (京都)26.6%
8位明治大学 (東京)24.2%
9位国際基督教大学 (東京)23.1%
11位青山学院大学 (東京)22.1%
12位立教大学 (東京)21.2%
13位関西学院大学 (兵庫)20.4%
14位津田塾大学 (東京)20.3%
15位中央大学 (東京)19.3%
16位東京都市大学 (東京)19.1%
17位立命館大学 (京都)18.0%
17位学習院大学 (東京)18.0%
19位東京電機大学 (東京)17.8%
20位法政大学 (東京)16.7%

以上が私立大学のトップ20です。

ここでの注意点は、公務員試験に受かってお役所勤めになる人や、卒業後に大学院に進学するという人、他の学部へ入り直す(学士編入)人は、当然ながら大企業の就職者の数に入りません。

そのため、大企業へ採用される人数だけで一流かどうかは決められません。しかしながら、有名企業に先輩が多数いるというのは「一流大学」の一つの証明と言えるでしょう。

また、入試の難易度が高いということは、大学受験において偏差値が高いということです。この偏差値の高さで「一流大学」と認められる大学が幾つもあります

学部の募集人数が少なかったり学部や学科が希少価値で人気が高かったり、などで年度によって偏差値は変わることはありますが、全般的には大きく変動しません。

以上のことから、偏差値が高いことや大企業に就職できている大学は「一流大学」と思う人たちが多い、ということが一般的には言えます。

その逆に、これらの条件に全く当てはまらないと「二流大学」と呼ばれてしまうかも知れません。

同志社大学

私立で一流大学といえばココ!

東進

https://www.toshin-hensachi.com/

河合塾

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

旺文社パスナビ

https://passnavi.obunsha.co.jp/

ベネッセマナビジョン

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/

大学通信

https://univ-online.com/article/career/19665/

研究機関としても一流なら本物

入試の難易度が難しいのに、入学したら勉強が大したことがなくて拍子抜けしてしまった、となれば一所懸命に受験勉強をした甲斐がありません。大学として、学術レベルが高いと「一流大学」を堂々と名乗れるというものです。

<引用された論文の多い研究機関トップ20!>

順位研究機関名引用論文の件数論文が高引用
される割合
1位東京大学1,2191.53%
2位独立行政法人・科学技術振興機構7712.41%
3位京都大学7101.21%
4位大阪大学613 1.28%
5位独立行政法人・理化学研究所5232.25%
6位東北大学4570.98%
7位独立行政法人・産業技術総合研究所3541.25%
8位名古屋大学3401.11%
9位東京工業大学3151.17%
10位筑波大学2461.25%
11位九州大学2410.76%
12位独立行政法人・物質材料研究機構2221.59%
13位広島大学2001.15%
14位北海道大学1930.61
15位岡山大学1751.18
16位神戸大学1481.09
17位早稲田大学1471.41
18位自然科学研究機構1461.20
19位高エネルギー加速器研究機構1322.12
20位慶應義塾大学1250.79

この一覧を見ると、大学ではない研究機関そのものが4施設ありますが、それに対して大学は16校となっています。つまり、研究機関として大学の存在意義があり、大きな役割を果たしていることになります。

大学では、国が資金を拠出して立派な設備が整う国立大学が断然に優位です。膨大なデータや研究材料を集めることができ、招かれている研究者の人数も多く、大学は社会人になる前段階の生活の場であると同時に研究機関であることがわかります。

「高引用」される論文というのは、引用される回数がその分野の研究の中で上位1%以内に入っている論文を指します。したがって、単に引用されるだけではなく、多くの論文の中から選ばれての上位1%は大変に価値があり、有意義なものと言えます。

ちなみに世界の中で見ると、1位はアメリカ合衆国、2位はドイツ、3位はイギリス、4位は中国、そして5位に日本が入っています。

神戸大学

トムソン・ロイター

https://jp.linkedin.com/company/thomson-reuters-japan

有名でなければ一流ではない?

一流大学」ならば必ず有名なのかというと、そうとも限りません。その反対に、有名なマンモス校の中で難易度の低い学校は多数あります。

また、難易度の低い大学の中でスポーツで知られている大学も多数ありますが、スポーツの強い大学は就職に強い長所があり、そういう点では単に知名度を見て一流、二流に隔てるのが難しい面があります。

以上のところから、「有名」と「一流」は同じではありません

また、あまり有名ではなくても勉強熱心で社会に貢献している大学も少なからずあります。先進的な工業技術や国際社会に対応しているという観点とは違う面で改めて評価すべき大学が幾つかあります。

例えば、日本固有の文化を培ってきた伝統のある女子大学などは、近年はどんどん男女共学化の波に飲み込まれそうになっています。しかし、「名門」の女子大学の灯が消えてしまってもいいのでしょうか。

そういう点では、「名門」と呼ばれる大学の中には「一流大学」に含めてもおかしくない学校が幾つかあります

<知名度は高くないが優良な大学10選>

国公立大学

  • 帯広畜産大学・・・酪農や牧畜で実績がある
  • 都留文科大学・・・教育分野で多くの人材を輩出している
  • 神戸市外国語大学・・・翻訳に強い唯一の公立の外国語大学
  • 東京海洋大学・・・漁業、造船、海の環境に強い
  • 群馬県立女子大学・・・県立ながら女子大学として高い支持がある

私立大学

  • 日本赤十字看護大学・・・高い技術と知識のある看護師を育成している
  • 女子栄養大学・・・「食」で健康を築き上げてきた伝統校
  • 大阪総合保育大学・・・日本初の乳児保育学科を持ち、就職率も抜群
  • 桜美林大学・・・企業の人事部から好印象で採用率が良い
  • 立命館アジア太平洋大学・・・留学生が多く国際感覚が養われている

ここに挙げた10校の大学は、誰でも知っている大学ではありません。

しかしながら、特定の分野において高い実績がある大学や、今後の社会に必要で徐々に注目されつつある大学で、「知る人ぞ知る」大学です。

都留文科大学

「二流大学」と呼ばれてしまう理由

ここまでは「一流大学」とは何ぞや!? という考察をしてきました。では、そうではない「二流大学」とは、どのような大学をいうのでしょうか。

その答えは実は明瞭です。上記のような「一流大学」の要素や条件、資格などが当てはまらない大学は「二流大学」「三流大学」と呼ばれます。

  • 入試の難易度が高くない
  • 就職に強くない
  • 研究論文が引用されない
  • 歴史や伝統がない
  • 知名度が低い

これらの条件に全て該当すると、残念ながら「二流大学」と呼ばれることになります。

あとは、学生数の多いマンモス大学で知名度はあるものの、それ以外に特に評価されるものがない場合は、一流とは呼べない、と言わざるを得ません。

ただし、マンモス大学ということは、突然に巨大化したものではなく、長い年月を費やして大学を大きくしてきた学校がほとんんどです。その歴史と伝統を見れば、簡単に二流と呼んで見下すのもいかがなものかと考えさせられます。

マンモス大学は卒業生が膨大にいます。したがって、ある程度の従業員のいる企業には、大体はOB・OGがいます。その意味では、就職活動で先輩のツテを頼れる有利さはあります。

だからといって、それをもって一流かどうかというと、返答できかねます。

あるいは、端的に学力の有無で見て、偏差値の高くない(だいたい60以下)大学はまとめて「二流大学」と見る人たちも大勢います

ここで大事なことは、その大学の一般的な評価であって、その大学に通う学生そのものの評価ではない、ということです。「一流大学」を出ただけで人として立派かどうかはわかりませんし、高い収入を得ている保証もありません。もっと言えば、収入が高いことが人として一流かどうかなど、誰もわかりません。

もしも「二流大学」に行ったならば、そこから本気で物事に取り組んで評価される人間に成長すればいいのです。

まとめ

今回は、「一流大学」と「二流大学」との違いについて説明しました。

様々な視点がありますが、それらを集約すると、

  • 入試の難易度が高い
  • 就職に強い
  • 研究論文が引用される
  • 歴史や伝統がある
  • 知名度が高い

このような条件、要素の幾つかが揃えば「一流大学」と呼ばれます。また単に偏差値が高いだけでも「一流大学」に認められることもあります。

一方で、「二流大学」と呼ばれてしまう大学は、「一流大学」に当てはまるものがなく、そういう観点では満たす所を持っていないのが「二流大学」です。ただし、「二流大学」に入学しても、そこから努力して挽回するのは可能です。

あなたが受験生で「一流大学」へ行けるチャンスがあるなら、それを逃すのは勿体ないことです。努力を重ねて目標にする「一流大学」を突破しましょう!

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区の塾で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20