札幌の個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

【国立大学文系】必要な科目とオススメの大学と学部をマナビバが紹介します!

今回は、「国公立」で「文系」の大学について、受験に必要な科目とオススメの大学、学部をご紹介します。

国立大学文系の入試科目とは?

国立大学と公立大学を受験する場合、必ず課されるのが「大学入学共通テスト」(略称は共通テスト)です。科目は2023年時点では基本的に5教科7科目の大学が大多数ですが、2025年から「情報」が試験科目に追加されて6教科8科目となります。

この「共通テスト」は、2020年までは「センター試験」と呼ばれ、さらにもっと昔は1989年まで「共通第一次学力試験」と呼ばれていました。解答用紙はマークシート式です。

国公立大学では、先にこの「共通テスト」を実施し、それを自己採点します。その点数を見て、出願校を正式に決定します。そして志望校に願書を提出し、改めて「二次試験」が実施されます。

二次試験は、共通テストより難しい問題が出題されるのが一般的で、大抵の受験生は「二次試験は一次試験より難しい」と見ています。

試験科目は、一般的には文系学部で「外国語、数学、国語、地歴・公民」から2~3科目が主流ですが、一部の難関大学は4科目で実施するところもあります。

それぞれの大学で別々の試験が作られるため、科目数だけでなく出題の内容を知っておかないと準備もうまく行きません。過去問などで傾向と対策をよく研究することが大切です。

文系で国公立大学に行くメリットは?

①学費が安い

国公立大学は、私立大学と比べると先ず学費が安い、という点が第一に挙げられます。理系になると更に学費の差がありますが、文系でも私立大学よりは十分に安いといえます。授業料を支払うに値する内容の授業を受けられます。図書館や食堂も大概の国立大学は充実しています。

全般的にお得感のある学生生活になります。

②知名度も評価も高い

授業料の安さに加えて伝統的に難易度が高く、昔からその地方では強力な知名度もあります。

全国的に最も有名で非常に優秀な東京大学京都大学ではなくても、国立大学というだけで依然として高い評価がされています。公立大学も同様で、「とりあえず国公立大学に入っておけば間違いないだろう」という社会的な風潮は今でも変わりません。

オススメ!!文系の国公立大学と学部

国公立大学の文系では、どのような大学と学部がオススメか、社会的な評価や将来性、人気が出ている、などの観点でご紹介します。

ただし、自分で「やってみたい、ぜひ取り組んでみたい」という研究分野があるなら、社会的な評価や時代の流行に迷わされずに向かっていく姿勢も大事です。

いずれにしても、各大学のホームページを自分でよく読んで考えることが大事です。

①<3教科入試で受験しやすい大学と学部>

  • 東京都立大学・法学部
  • 大阪公立大学・地域保健学域・教育福祉学類(後期日程)
  • 東京外国語大学・国際社会学部(後期日程)
  • 広島大学・法学部(後期日程)
  • 金沢大学・文系一括
  • 横浜市立大学・国際教養学部、国際商学部
  • 高崎経済大学・経済学部(中期日程)
  • 埼玉大学・経済学部・国際プログラム枠
  • 都留文科大学・教養学部(中期日程)

これらの大学と学部は、後期日程や中期日程が多く、前期日程との併願の組み合わせにより、受験者層が変化するのが特徴です。前期日程で合格した人が入学手続きをすると、他の日程の試験は自動的に受験できなくなります。この点に気をつけて出願校を選びましょう。

②<認知度が比較的まだ低い大学と学部>

  • 山梨県立大学・国際政策学部

山梨県立大学は、山梨県立看護大学と山梨県立女子短期大学が2005年に統合してできた比較的新しい大学です。また、看護学科を中心とする人間福祉学部の他に文系の国際政策学部もあり、これが医療系の大学のイメージだった山梨県立大学の中にあるため、全国的には認知度が低めでオススメです。

  • 国際教養大学・国際教養学部

国際教養大学は、秋田県に設置されている公立大学です。創立が2004年であり、キャンパスも秋田という点で、認知度は他の大学より比較的まだ低いようです。カリキュラムの全てを英語で実施し世界の人々と効果的に理解し合えることを目指しています。

③<マイナーな学科で狙い目の大学と学部>

  • 京都府立大学・文学部(後期日程)・和食文化学科

京都府立大学そのものはよく知られていますが、「和食文化学科」は狙い目です。日本食の伝統を守り、国際的にも健康に良いとの観点で注目される和食を研究します。日本文化学科や食品栄養学科などよりさらに細かく限定している点で、メジャーにはなりにくいと思われます。

  • 静岡大学・地域創造学環

静岡県にはこの静岡大学の他に静岡県立大学があり、どちらかといえば静岡県立大学のほうが地域に根ざした大学のイメージがありますが、この「地域創造学環」は国立の静岡大学にあります。時代は国際関係の学部が脚光を浴びていますが、その一方で地方を創造する研究もまた狙い目です。

文系で国立大学を受けるときの注意点

①理科の選択が重要

国公立大学の文系の学部では、特に理科の科目をどう選ぶか注意が必要です。大体は理科の中の「物理基礎「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」の4科目の中から2科目を選ぶ、または理科の中の「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目で受験できる大学が多いです。

つまり、文系だからといって易しめの理科の基礎科目を1科目だけで済ませる、というワケにはいかないのです。このことを理解しておきましょう。 

国立大学と私立大学との決定的な違いとして、受験する科目の数が国立大学が多く、私立大学は少ない、ということがいえます。文系には理科や数学が苦手な人が多いですが、国立大学に行くためには理科と数学も欠かせません。

②難易度が高い

国立大学や公立大学は、募集定員が少ない大学・学部が多数あり、倍率が高くなる傾向があります。その分、試験の難易度も高くなります。

また、学費が安いのは、政府の文部科学省が必要な学費や運営費をかなり負担しているからです。そうなれば、国としても負担した金額に対する代価として高い学力を求めます。

いずれにしても、首都圏だけでなく地方の国公立大学もその地方での評価が高い理由として学力の高さが挙げられ、広い教養や専門的な知識、難関の試験を突破するだけの努力をしていることなど、幾つも求められるものがあり、それが社会的な高い評価につながるワケです。

まとめ

今回は、「国公立」で「文系」の大学について、受験に必要な科目とオススメの大学、学部をご紹介しました。

実際には、地方の国立大学や公立大学の難易度は、首都圏の有名私立大学より易しいところもあります。しかしながら、その地方においては首都圏の私立大学に行くより地元の国公立大学に進むことを良しとする風土が残っているのも否定できません。

受験校と進学先は、家族や学校の先生、塾の先生などと大学や学部のキャンパスの場所、学費、社会的な評価、そして自分が研究したい分野であるかなど、よく考えた上で決めていきましょう。

 

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20