札幌の個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

小学校と中学校は違う?中1ギャップに対応方法をマナビバが解説!

小学校から中学校に上がった時に起こる、中1ギャップ。中学校に入学すると、当たり前のことではありますが、小学校とはさまざまなことが変わってきます。

学習面、部活動面、生活面などなど・・・。

それにうまく順応していけないと、中1ギャップという障害が起こってしまうのです。

中1ギャップとは?

中1ギャップとは?

宿題や勉強でついていけなくなる、いきなり運動部に入って体力面がついていかれない、他校から来た生徒との人間関係がうまく構築できないなどの障害です。

中1ギャップのストレスがたまると、学校に足が向かなくなり、ひどくなると、登校拒否などにつながってしまう場合もあります。

保護者が中1ギャップのシグナルをいち早く察知し、それに対応や対策をしていくことが大切です。

中1ギャップのシグナルとは?

中1ギャップのシグナルをいち早く察知するためには、子どもの行動や言動に注目することです。

次のような予兆があったら、要注意が必要となります。

  • 朝、学校に行くときに体調が悪くなる。(腹痛・頭痛・気持ち悪いなどの症状を訴える日数が多くなる。)
  • 宿題や勉強にやる気が見いだせなくなる。
  • 部屋に引きこもりがちになり、家族間での会話がなくなる、または途切れがちになる

このような状況は入学したての4月から始まる場合もありますし、ゴールデンウィーク明けの5月から始まる場合もあります。

中学入学後の子どもの行動や言動には十分目を光らせてみてくださいね。

中1ギャップへは適切な対応が重要!

中1ギャップへは適切な対応が重要!

中1ギャップが起こるのは、当然のことなので、慌てることがありません。

まずは家庭でのコミュニケーション親子の信頼関係に重きを置くことです。

中学に入ってどんなことをやっているのか、悩みはないか、相談に乗ってあげて優しくアドバイスをしてあげましょう。

新しい環境に慣れていないのが、中1ギャップの原因でもありますから、楽しい話も辛い話も何でも話せて、吐き出せるような家庭環境作りが大切になってくるのです。

子どものストレスを一緒に緩和してあげるイメージです。

特に中学に上がると子どもたちは、「今まで以上に他人と比較されること」「小学校より人数が多い集団生活の中で他人と合わせなくてはならないこと」にストレスを感じています。

家庭内では少しでもそのストレスを緩和して上げられるようにすることが大切になってきます。

中1ギャップは学習面が主な悩み

中1ギャップは学習面が主な悩み

特に中1ギャップで大きいのが、学習面です。小学生の時には、各単元が終了するごとに行っていたカラーテストはとても範囲が狭いものでした。

点数もとりやすく、満点が並んでいるテストがほとんどだった人も多いのではないでしょうか?

しかし、中学校に行くとそうはいきません。

中学校では定期テストと呼ばれる中間テスト、期末テストが年4回~5回あります。一回の範囲も2単元~3単元もあり、それが中間テストでは5科目もあります。

期末テストになると、音楽や美術などの副教科も加わって9科目になり、学習量もかなり増えます。

当然、付け焼き刃の直前対策だけでは追いつかず、日頃の学習習慣や予習、復習が非常に大切になってくるのです。

中学に入学すると、勉強の仕方が分からないという人が圧倒的に多くなるのはこのためです。

それでは中学生になったら、どのように勉強に対応していけばいいのでしょうか?

中1ギャップに備えるための対策とは?

中1ギャップに備えるための対策とは?

中学に入ると、学習塾や家庭教師などを雇う人が多くなります。

子どもの成績状況やレベルに合わせて、プロの講師がが学習カリキュラムを作成してくれるので、それも1つの良い方法だと思います。

それ以外に自分でできる学習面の対策とは何でしょうか?

小学校を卒業する前の冬休みや、中学校に上がる前の春休みを有効活用して、小学校の復習をしっかり行っておきましょう。

小学校の既習内容で分からないところをなくしておくのも、立派な備えにつながります。

なぜなら、小学校の学習は中学校の学習に直結しているものがたくさんあるからです。

これをきちんと行っておくだけでも、かなりの不安要素が消えると思いますよ!

勉強は実感や成果の積み重ねが大事

また、各科目レベルで考えた時には、国語は漢字の読み書き、数学は計算、英語は英単語の読み書き、理科・社会は用語を毎日学習する習慣をつけておきましょう。

暗記系など単調なものばかりですが、中学校ではすぐに結果が見えにくいため、成果が見えやすい学習から取り組んでいくことをおすすめします。

日々、「きちんと〇個覚えられた!」「計算を〇題きちんと計算ミスなく解けた!」という実感や成果の積み重ねが、中学校の学習に対するモチベーションを上げ、中1ギャップを遠ざけます。

まとめ

まとめ

中1ギャップに対処、対応していくためには小学校6年生の後半からの意識がとても重要です。

中学校生活には、小学校にはない文化祭、体育祭、合唱祭などの行事や、クラブ活動、修学旅行などたくさんの楽しいことも待っています。

中1ギャップに負けずに、中学校生活をエンジョイするためにも、できることからスタートしていきましょう!

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20