札幌の個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の個別指導塾 マナビバ

学歴社会はいつまで続く?もう終わったの?マナビバがお伝えします!

「学歴社会」と言われる世の中は、いつまで続くのでしょうか。以前ほどではないとの声もあり、学歴社会は段々と終わりに近づいているかのようにも見えます。

実際のところはどうなのでしょうか。マナビバがお伝えします。

まだある「学歴フィルター」

日本の学歴社会は、まだ終わっていません。

企業が就職活動している学生を見るとき、よく「学歴フィルター」という用語が使われます。

この「学歴フィルター」は、企業が自社に応募してくる学生を出身校で前もって振り分け、採用の説明会などで特定の大学の学生だけしか受付できないようにする仕組みのことを言います。

例えば、「もう応募予約が満席です」との理由で断っておきながら、特定の大学の学生だけは受付を可能にする、のような方法をとります。

不公平だ、という批判の意見は当前にありますが、企業が自社で採用したい学生の基準の中に「◯◯大学の出身者が欲しい」というのは企業側の自由です。

もし、そのような方法が現代に合っていないのであれば、その企業が自ら人材の獲得で損をしていることになります。その点を企業側も承知した上で、敢えて「学歴フィルター」を未だに使っているというワケです。

そのような企業の考えも踏まえて、依然として「学歴フィルター」は根強く残っています。

 

なぜ学歴社会はなくならないの?

そもそも「学歴社会」とは、何を指してそう呼ぶのでしょうか。

江戸時代の日本では、封建社会によって身分が生まれながらに決められ、本人の能力とは関係なく社会的・経済的地位、門地などで人の階級分けがされる身分社会でした。

それが明治維新から近代国家を目指した日本は、教育改革が実施、東京大学を頂点とする7つの旧帝国大学を筆頭とした学校制度がつくらてれていきます。学校制度も小学校ー中学校ー高等学校ー大学と一直線につながった制度になります。

ここで高学歴を身につけた者に対し、非常に高い賃金が支払われるようになり、社会全体が学歴社会へ移行していった、という経緯があります。このような学歴社会が一般の社会に深く浸透していったのは戦後からといわれています。

誰もが大学に進学するチャンスを得ることが可能になったこと、驚異的な高度経済成長を成し遂げたことにより国民所得が増大し教育費を払うだけの余裕ができたこと、また学歴による格差が国民全体に広まるようになったことなども重なり、より学歴重視の風潮が高まりました。

この結果、上記の「学歴フィルター」にあるような、主に企業が人を採用する場合の判断基準として出身校で振り分けているところが違和感なく実行され、それが現在も続いているのです。

ある意味、近代日本の伝統のようなものと化し、未だに簡単には出身校を問わない採用システムが広がらない状況が変わらず続いている、ということです。

学歴・出身校が問われる理由は?

本来、企業は、どこの大学を卒業していようとも、その人が仕事に対して有能であれば、特に問題はないだろう、と考えるのも自然なことです。それなのに、そこまで学歴を優先し、それ以外のものを重要視して選抜していくことが少ない社会が今でも存在しています。

「学歴社会」では、主に企業が新人を募集する際に、個人の能力や専門性よりも学歴が重要視されています。そこで、将来の就職のことを考えて、高校から大学へ進路を決める際に、まず学力レベルの高い大学に行こうとします。

こうなると、いわゆる「偏差値」が重視され、自分が本当にやりたいことや行きたい大学よりも、偏差値の高さを見て受験校や進学先を選ぶことになってしまいます。果たして、本当にこれでいいのか、との声が出るのも当然です。

そういう面も含めて、それでも自分の好きな所へ進むのか、就職先などを考えて進学先を選ぶかは、その本人の考え方次第になります。

現状では、大企業などへの就職を目指して学歴重視の選択を自らしている人が多い、というのが実情です。目指す企業が、採用をする学生の学歴や出身校を見て選別している以上、それに見合った大学へ行こうとするのもわかります。

学歴が仕事の能力に直結していなくても、大量の応募者を足切りのように選別して絞り込むのは企業の人事担当にとっては都合のいい方法なのです。

 

今後も学歴社会は全く変わらない!?

少しずつですが、就職活動の場で学歴以外も重視していくような変化も見られています。

必ず有名な難関大学の出身でなければ大企業に就職できないとは限りません。飽くまでも、有名な難関大学の出身者を多く採用するということであり、それ以外の出身者もいます。つまり、「人物本位」の採用方針へ徐々にシフトしている、ということです。

いくら学校の勉強だけできても仕事となるとサッパリ、という人がいるのは当たり前で、学力と仕事の能力は比例するものとは言えません。ただ、有名な難関大学の合格者は、合格するためにそれなりの努力をした、という揺るぎない実績を持っています。そのような努力をした人ならば、おそらく仕事も一所懸命に取り組み、よく考えて行動してくれるだろう、という推測はできます。

このような点で、今後も「学歴社会」は簡単にはなくなりません。それでも、少しづつですが「人物本位」での採用枠を広げている企業もまたあります。

ひとつの事実として、大企業に千人単位で学生が応募した場合、忙しい人事担当者が応募者全員とじっくり面談する時間の余裕はありません。それを思えば、手っ取り早い足切りの手段として応募者をあらかじめ選別している事情にも理解が必要です。

まとめ

今回は、「学歴社会はいつまで続く?もう終わったの」というテーマで探っていきました。

学業としての進路と、働いていく上での進路がピッタリ一致しない人も大勢います。このことについては、高校での進路選択から既に始まっています。それによって受験する大学や希望する就職先が違ってくるかも知れません。高校では家族や学校の担任の先生、進路相談の先生、大学では就職課や就職活動の助言をしてくれるキャリアアドバイザーなどに意見を求め、よく考えて決めて行きましょう。

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20