札幌の個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

大学受験に必要なお金はいくら?予備校や塾代などもマナビバが紹介します!

大学受験には、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。大学まで進学することを考えると、学費は気になります。受験では入試の料金の前に、予備校や学習塾の年間のトータルの費用も知りたいところですね。 

今回は、大学受験に必要なお金はどのくらいなのか、マナビバが調査します。

大学の受験料はどれくらい?

まず、大学に進学したら大学の授業料など学費がかかります。入学時には入学金も支払います。

しかし、その前に、大学を受験するための入学試験にかかる費用があります。いわゆる受験料です。

大学受験は、推薦入試などの1回だけの受験で済む人もいますが、複数校を受験するとそれだけ受験回数が増え、受験料もかかります

また、地方在住者が上京して首都圏の大学を受ける場合は試験場までの交通費、宿泊費などもかかります

ここでは、大学受験を1回受けた場合、どのくらい費用がかかるのか、算出してみます。

<私立大学の受験料について>

私立大学の入試の受験料は、平均的に見て1回で3万5000円程度が主流です。これに、地方から上京する場合などの交通費や宿泊費、食費などを各自で上乗せします。

なお、医科大学では1回で6万円くらいが相場です。

<大学入学共通テスト、国公立大学の受験料について>

国公立大学の一般選抜受験は、1次試験の役割を果たす「大学入学共通テスト」と、2次試験の得点の合計で合否が判定されます。

大学入学共通テストは、科目数が2教科以下の場合が12,000円、3教科以下の場合は18,000円となっています。仮に国立大学しか受験しない場合でも、格安というワケでもなく、それなりの金額になっています。あくまでも私立大学よりは安い、と思っておきましょう。

これに加え、国公立大学は二次試験があり、1回受験すると1万7000円程度がかかります。 もし、前期日程と後期日程をそれぞれ1校ずつ申し込んだとすると、1万8000円に1万7000円程度を前期後期で2回受験料を支払うので総額で5万2000円程度になります。

なお、大学入学共通テストの成績通知を希望する場合の手数料として、800円が必要です。

受験費用はいくら用意すればいい?

日本政策金融公庫が発表している令和3年度の「教育費負担の実態調査結果」では、1人あたりの受験費用の平均は、国公立大学の受験では約27.7万円です。また、私立大学文系は約31.3万円、私立大学理系では約32.2万円となっています

ザッと見て、受験費用の平均的な金額は約30万円くらいは必要である、ということになります。

ただし、例えば浪人してもう次は絶対にどこかに入らなければならない、という人たちもいます。このように大学受験では、もしもの滑り止め校や、どうしても行きたい大学があって学部を問わず何度も 同じ大学を受験するなど、複数回の受験をするケースも多いのが実情です。

たった1回の受験で合格する人や何度も受験をする人など、様々な受験パターンがあります。当たり前ですが、平均の大学受験の費用がだいたい30万円と聞いて、自分が30万円で済むかどうかはわかりません。

ちなみに、最も学生の割合が多い私立大学文系を受験する人たちの受験費用の平均は、約31万円です

先ほど地方から上京する場合の交通費や宿泊費の話がありましたが、保護者が付き添う場合はその費用も倍額くらいはかかることになります。

日本政策金融公庫

https://www.jfc.go.jp/n/findings/kyoiku_kekka_m_index.html

共通テストの利用で節約も可能!

私立大学では、共通テストを導入している学校も多くあります。その場合は国立大学と私立大学を1回の共通テストで出願できるので、受験費用がかさむのを避けることが可能です

また、同じ大学の学内併願で複数の学部を受験すると、学校によっては受験料を割引してくれる大学もあります。同様に、その大学のどこかの学部の試験を受けると、同じ大学の中の他の学部や学科へも併願できる方式(全学部統一方式と呼ばれます)を採用している大学もあります

以上のように、受験する大学の入試の仕組みを調べると、受験料が予想していたよりも低くなっている場合もあります。行きたい大学のホームページは、早い段階からよく見ておくことをオススメします

この他には、地方の中核都市で首都圏や関西圏の大学を受験できるような入試会場設置の措置をしてくれる大学もあります。大学側としても多くの受験生にチャンスを与え、優秀な学生を獲得する可能性が広がります。このため、地方中核都市での受験は今後も増えるかも知れません。 

予備校や塾代はいくらかかる!?

大学の受験料について説明しましたが、では、受験するまでに通う予備校や塾の学費は、どれくらいかかるのでしょうか。

学習形態を「集団塾・予備校」「個別指導塾」「オンライン学習」に分けて見ていきましょう。

<予備校や塾にかかる学費>

塾の種類学年年間の学費の相場
集団塾・予備校高校1年生・2年生約50万円~80万円
高校3年生約60万円~100万円
個別指導塾高校1年生・2年生約40万円~50万円
高校3年生約50万円~70万円
オンライン塾(集団授業)学年は問わず約12万円~24万円
オンライン塾(個別授業)学年は問わず約12万円~20万円
オンライン塾(映像のみ)学年は問わず約10万円~12万円

上記のような表になります。

ただし、全て週に何回の授業を受けるかによって、授業料は異なります。また、夏期講習などの長期休暇の講習は別料金となるところがほとんどです

この中で、 個別指導塾では生徒の学習進度や性格面など色々と講師が考慮した上でカリキュラムを組んでもらえるのがメリットですが、授業は週に2コマか3コマ程度が平均的な受講回数です。もし個別指導塾で集団塾や予備校と同じくらいの時間量で授業を受ければ軽く100万円以上はかかると思われます。

そこで、近年は「個別指導で通い放題」という新たなシステムで比較的安価に通える塾が登場し、注目を集めています。一人ひとり違うカリキュラムで別々に指導を受けつつ毎日数時間も通塾できるため、今までの集団塾の授業の難しさや週に2コマ程度の通常の個別指導塾では時間が足りない、という人には向いています

その一方で、オンライン授業もコロナ禍の影響もあって人気を集めています。かつては赤ペン先生などの通信添削授業が主流でしたが、現代は録画された授業の映像を見て勉強する方法で、外出しなくても受験勉強が可能な点から一定の生徒数を獲得しています。また比較的学費が安く済むところも特徴の一つです。

全体的に見ると、高校3年生は1年生・2年生より費用がかかる傾向があります

予備校や塾に通い始めると、学力や理解の度合いによってコマ数を増やしたり、別の科目を追加したり、集団授業についていけずに個別授業に切り換えるなど、どうしても高校3年生は「やらなければいけない」量や範囲が増えます。このため、受験生は受験が近づくにつれて必要になる学費も増えることになるのです。 

それとは別に、私立高校へ通う人は公立高校に通っている人と比べて費用がやや高くなっています。理由は幾つかありますが、進学校でレベルの高い授業についていかなければいけないという理由や、経済的に余裕のある家庭の人が多いことなどが挙げられます。

以上のような状況です。このように結構な学費がかかる一方で、予備校や塾に行かない家庭もあります。その人たちは自宅や高校の図書室などで参考書や問題集を使って学習することになりますが、書籍代を除けばほとんど費用がかかりません。

まとめ

今回は、大学受験に必要なお金はどれくらいか、また予備校や塾代なども紹介しました。

大学受験は短期間で高額な費用がかかり、合格すれば入学金など進学先にかかる学費をまとめてすぐ支払わなければなりません。その前に、受験勉強のためにかかる年間の授業料やテキスト代、予備校や塾への交通費その他の諸費用などが必要です。

受験生や将来に受験をする人は、大多数の学費を支払ってくれている保護者に感謝し、また勉強しようと思えば勉強できる環境下に自分がいることに感謝し、気持ちを引き締めて勉学に取り組みましょう。

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20