札幌の個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

受験生の夜食の定番メニューとは?オススメメニューとレシピを紹介!

 

受験生の夜食の定番メニューとは?オススメメニューとレシピを紹介!

受験生となると夜まで勉強となることも数多くあり夜食を食べたくなる人もたくさんいます。

お腹が空いて力が出ない、集中ができないという人にも簡単で美味しいレシピを本日はご紹介します。

受験生の定番メニューは?

受験生にとってのオススメメニューはこちらの7つです。

  • チョコレート
  • おにぎり
  • ラムネ
  • うどん
  • わかめスープ
  • お茶漬け
  • ヨーグルト

こちらの7つが定番となります。

身体に優しく翌日に影響しない夜食が中心です。なぜ定番なのか理由をそれぞれ説明していきます。

おにぎり

おにぎりは長年受験生の夜食の定番メニューとなっています。

理由として、消化吸収がゆっくりでありエネルギー吸収が持続するため腹持ちが良いことが理由です。

食物繊維と同じ働きをするレジスタントスターチが増えることで、より腹持ちがよくなることも研究でわかっています。このように腹持ちが良く、食物繊維が豊富であることからおにぎりはヘルシーで身体に良い夜食です。

さらに、おかずを一緒に食べられるので中身の具を変えることで食べることができるため飽きずに食べられることも利点となります。

以上の点からも、定番のメニューの一つであり、身体にも優しい夜食であるといえます。

チョコレート

チョコレートは糖分補給に最適で昔からの定番メニューです。

なぜ最適なのかというと、チョコレートには脳を活性化させるブドウ糖が多く含まれています。カカオを含んでいるので、眠気覚ましとしても効果を発揮してくれるからです。

また、チョコレートに含まれるポリフェノールには記憶力をアップさせる効果もあるので、勉強に適しています。

手軽に糖分補給が可能となるため、夜食に非常に適しているメニューの一つです。

ラムネ

ラムネは糖分補給ができるため夜食に最適です。特に、ブドウ糖が多く含まれているため、エネルギーとなり脳を活性化させてくれます。

ブドウ糖は体内への吸収が早いこともあり健康にも良いものとなります。

脳の活性化にも非常に良いことから疲れた時に食べることでエネルギーとなってくれます。

ラムネも受験生にとっての定番で夜食で食べている人が多くいます。

素うどん

うどんはカロリーが低くエネルギー源として受験生の夜食の定番となっています。

胃もたれがしにくいことから翌日への影響もあまりありません。

その中でも余分な具材がなく非常に簡単な素うどんを今回ご紹介いたします。

材料 (1人分)

  • うどん:1玉
  • ◯水:400cc
  • ◯だしの素:小さじ1
  • ◯醤油:大さじ1
  • ◯酒:大さじ1
  • ◯みりん:大さじ1
  • ◯塩:ひとつまみ
  • ◯長ネギ:(お好みで)少々

作り方

  1. うどん1玉を用意する
  2. 鍋に◯を入れて火にかけて沸騰させる
  3. うどんを加える
  4. ひと煮たちして、お好みで長ネギを入れて完成

わかめスープ

わかめスープはカロリーが低く、飲みやすいため夜食に最適です。

さらに暖かい飲み物であり、寒い時期には体も温めてくれる夜食です。

今回はわかめがあれば作れる簡単なわかめスープをご紹介いたします。

材料 (1人分)

  • わかめ:1つまみ
  • 水:200cc
  • ◯だしの素:小さじ1
  • ◯醤油:大さじ1
  • ◯塩:ひとつまみ
  • ◯長ネギ:(お好みで)少々

作り方

  1. わかめを用意する
  2. お湯を沸かし、その間に◯を容器に入れる
  3. お湯が沸騰したら容器にお湯を入れて完成

お茶漬け

お茶漬けは受験生の夜食で一度は食べたことのある方も多い食材です。

ご飯、お茶漬けの素があればすぐに食べることができるのと、体も温まり、汁気があるため食べやすいことから人気です。

消化によくお腹を温める働きがあるので代謝が低下せず寝つきが良くなるという効果もあります。

お茶漬けはお米が主に入っていることから糖質を補給し、頭の活性化を行うことも可能です。例えば、梅茶漬けにすると梅に含まれるクエン酸を取ることができるため疲労回復も行うことができます。

簡単ですが、多くの効果がある夜食に最適な料理の一つとなります。

ヨーグルト

ヨーグルトは消化がよく、食べ応えがある食材であるので夜食にオススメです。

さらに消化吸収も良く、腸がもっとも活発になる22時から深夜2時の間に食べることで腸の調子も良くなる効果があります。

砂糖はなるべく控えめにして少し温めてホットヨーグルトにすると身体も温まり、腸にも良く身体にいい夜食となります。

消化吸収の面から、受験生の夜食に最適で、翌日に影響のでにくい夜食です。

夜食のとり方のポイント

夜食をとるときのポイントは大きく3点です。

  • 消化の良いものにする
  • 低カロリーでタンパク質、炭水化物が豊富なものにする
  • 食べる時間は寝る2、3時間までに食べる

以上の3つがポイントです。

カップラーメンなどの高カロリーなものは消化にも良くなく、翌日の体調にも影響します。

寝る少し前の時間に消化によくカロリー控えめのものが夜食には最適です。

まとめ

今回は受験生の夜食の定番メニューについてまとめていきました。

ご紹介したレシピは、夜食を食べても体に負担がかからないもの、そして簡単に手間をかけずに作ることができるものをご紹介しています。

非常に簡単なものばかりでご自宅にもあるもので作ることが可能なので、受験生の自分自身でも作成可能です。

身体に優しい夜食を食べて受験を乗り切ってくださいね。

受験生のモチベーションを上げる名言についてはこちら!

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20