札幌の個別指導塾 マナビバ
通い放題 × プロ講師 × 小中高一貫指導\できないキミは、もういない/

札幌市西区の個別指導塾 マナビバ

 / 最終更新日:

コミュニケーション能力は大事なスキル!コミュ障を改善する方法をマナビバが紹介!

世間ではコミュニケーション能力が劣っている状態を「コミュ障」いわゆるコミュニケーション障害と呼んでいます。

身体機関や心理状態が原因の科学的なコミュニケーション障害とは違い、ネットスラングでは単に他人との会話に困難を抱いている状態に対して使用します。

そのため単純にコミュニケーションが苦手である状態は病気や疾患ではありません。

コミュ障を改善するためにできること

大学生活で必要なコミュニケーション能力を養う、コミュ障を改善するための方法を見ていきましょう。

一朝一夕で身につくものではないので、気長に実践していきましょう。

失敗を当たり前だと思う

コミュニケーションに正解はありません。また個性は人それぞれでみんなそれぞれが違った性格を持っています。

ですので他人と違うことや、他人と比較して劣っていることなどを恐れてはいけません。

コミュニケーション能力が優れていると自覚している私にも失言や言い方のミスで反省することが多々あります。
それほど自分の考えていることを相手に伝えるという事は難しく大変です。

一回の失敗で落ち込まないで下さい。毎日多くのコミュニケーションを行う事からも分かるように、人生単位で考えると多く他人と接する機会があります。

その中で1回のミス程度では何も気にする必要がありません。更に言うとミスが積み重なって多くの失敗を抱えていても問題はありません。

人間は機械のように常に決まったルーティンをこなしている訳ではありません。毎日発する言葉が違うため、皆さんの言葉を受け取った相手は一度その言葉を取り込んで解釈しなおします。

つまり「ことば」は意思疎通の為のクッション的役割も担っているという事です。

話をしっかり聞く

世間的にコミュ障と呼ばれる方の多くが人の話を聞いていません。「そんな事はない」と異論を唱える方も多くおられると思いますが、話を聞くという行為は単純ではありません。

相手の発する言葉を耳に入れるだけではなく、相手が何を伝えたいのかという話の主旨を捉えるというプロセスが最も大切な事です。

人間の脳みそは優秀ではないので、話の最も大切な部分以外は記憶しません。

大学の授業を考えてみても、先生の言葉を一言一句記憶している学生の方はまず居ないでしょう。そのため相手がどれだけ長く話そうが、伝えたいことはせいぜい1つか2つです。

その中で共感してほしい部分があったり笑ってほしいという部分はありますが、皆さんが返事をしなくてはいけない部分はその要旨を突いたものにすれば問題ありません。

即答なんて不可能だという考えを持つ

先程、人間の脳みそは優秀ではないというお話をしましたが、返答をする際もすぐに返事ができるケースは相槌や返事を除いてほぼありません。
自分の考えを述べる際は考えて自分の意見をまとめるというプロセスが必要ですが、コミュ障を自覚している方はこの考える時間を過剰に気にしているように見受けられます。
「相手を待たせてはいけない」という気遣いによるものだと言うことは理解できますが、質問を投げかける側に立つとどのような質問でも即答できる人は正直不気味です。
もちろん即答できるような質問であれば問題有りませんが、それでも話の筋道を立てる事は必要となるでしょう。

しっかりと自分の言いたいことを考えて、その上でどのような話の構成にするのかをある程度決定した上で落ち着いて話し始めると良いでしょう。

コミュニケーション能力が必要な理由

多くの方が「コミュ力は大切だよ」と言いますが、ではコミュニケーション能力がどのように大切なのでしょうか。
ここでは3つの理由とともにコミュニケーション能力が大切な理由を紹介します。
また、学生の意識と企業の意識の差についても触れる必要がありますので併せて紹介します。

就活ではコミュニケーション能力が重視される

国の機関である経済産業省は平成30年に「人生100年時代の社会人基礎力について」という資料を発表しました。内容は主に社会人としての必要不可欠なスキルとマナーについて記載されています。

それは社会人として活躍する人々に対して、世界が求めている人物像についてをまとめたものです。
この社会人基礎力では「思考力」「行動力」と並んで「協同力」が3つの柱として掲げられています。
共同作業やチームワークを必要とするコミュニケーションに関しては資料内では「チームワーク」として語られています。

更に細分化され「発信力」「傾聴力」に分けられているコミュニケーション能力を企業は求めているという訳です。

社会に出ると求められるコミュニケーションはたくさん

大学生レベルで言うコミュニケーション能力は、他人との会話を問題なく遂行することが出来る力という事で間違いはありませんが、社会人として企業に務めた時にはその定義では少し足りません。

お勤めの企業を代表して他社との交渉に挑む機会が必ずあるはずです。
自社の都合が悪くならないように、また相手先に過度な負担を掛けすぎないように利害関係を調整する事を「交渉」と言います。

社内でのケースだと皆さんの仕事量を調節したり、有給休暇を申請したりするときにも交渉を行う必要があります。

順調に話が進んでいたとしてもいけない箇所が見つかれば訂正する必要がありますし、より良い案があるのであればそれを提案する必要があります。場合によってはある程度完成されたものを全て壊して新しい話し合いを始めるケースだってあります。

さいごに

落ち着いて相手の話を理解し、適切な返答を手短に伝えるという事を意識すればコミュニケーションは成立します。

また落ち着いてコミュニケーションを取ることが出来るようになると、今度は自分から質問や話題を投げかけることが出来るようになります。
話したいことを纏めて、長くなりすぎないような話の流れを決めてしまえば後は自分の言葉で表現するのみです。

函館ラ・サール
札幌国際情報
とわの森三愛
北海学園札幌
東海大学付属
北星学園女子
札幌龍谷学園

成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団成績をあげたい、志望校に合格したい、そんなキミの応援団

札幌市西区で最高の学習環境を手に入れる →

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

■ 札幌市西区 発寒校

電話:011-213-7756
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0825 札幌市西区発寒5条4丁目1番48号

■ 札幌市西区 札幌西本部校(琴似)

電話:011-688-6102
(受付時間/15:00~22:00)

住所:〒063-0812 札幌市西区琴似2条6丁目1−23

■ 札幌市西区 宮の沢校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒063-0828 札幌市西区発寒8条10丁目3-20

■ 札幌市西区 八軒校

フリーダイヤル:0120-552-540
(受付時間/9:00~22:00)

住所:〒 063-0845 札幌市区八軒5条西2丁目3−20