
受験において必ずと言ってもいいほど立ちはだかるのが英語の長文です。文章をしっかり理解しないと設問を解くことができないので、しっかり訳しながら文章を理解していると思います。
しかし、訳すスピードが遅いと問題を全て解く時間がなくなってしまうため、素早く訳すことが受験では必須スキルといっても過言ではありません。
そこで、高校受験・大学受験に役立つ英語長文をはやく訳すコツを紹介するので、ぜひ学習に役立ていただければと思います。
英語長文の1番はやい訳し方

英語長文をはやく訳すコツは、「英文を区切って読んでいくこと」です。
句と節に区切って英文を読むと意味を把握しやすくなるので、スラスラと英文を訳していくことができます。
それでは具体的に例を挙げて説明していきます。
In the early history of the NBA, the biggest professional basketball
league in North America, the games were often low scoring and, as a result,not always exciting.
という英文を区切って読んでいきます。
In the early history of the NBA,
NBAの初期の歴史 において
the biggest professional basketball league / in North America,
最大のプロバスケットボールリーグ/北アメリカにおいて
the games were often low scoring
試合はしばしばロースコアだった
and, /as a result, / not always exciting.
そして/その結果として / 常に面白いはわけではない。
このように区切ってみると、前から読んでも読みにくくなく、すんなりと意味を訳しながら読めませんか?
例文の場合、「not」はandの前の「were」にかかっていることもしっかり理解しましょう。
句の前後で区切る場合
句というのは、2語以上がむすびついてひとまとまりとなり、名詞・形容詞・副詞のはたらきをするものです。
句には、名詞句・形容詞句・副詞句があるので、それぞれの特徴を説明します。
名詞句
名詞句には「名詞的用法の不定詞」「疑問詞+to 不定詞」「動名詞」などがあります。
・名詞的用法の不定詞
I like / to drive.
私は好きです / 運転すること
・疑問詞+ to不定詞
I know / what to do.
私は知っている / 何をするべきか
・動名詞
I like / playing baseball.
私は好き / 野球をすること
形容詞句
形容詞句には「前置詞+(代)名詞」「形容詞的用法の不定詞」「現在分詞」「過去分詞」などがあります。
・前置詞+(代)名詞
The book / on the table / is yours.
その本 / 机の上の / あなたのものです。
・不定詞の形容詞的用法
Give me money / to buy a ticket.
お金をください / チケットを買うことができる
・現在分詞
The tall man / sleeping in bed / is Tom.
背の高い男 / ベッドで寝ている/トムです
・過去分詞
She bought a book / written by a Soseki.
彼女は本を買った / 漱石によって書かれた
副詞句
副詞句には「前置詞+(代)名詞」「不定詞の副詞的用法」「前置詞のない副詞句」などがあり、その前後で区切ります。
・前置詞+(代)名詞
The cold season starts / in November.
寒い季節が始まります / 11月に
・不定詞の副詞的用法
She run /to watch catch the train.
彼女は走った/ 列車に間に合うために
・前置詞のない副詞句
he walked / 300 miles.
彼は歩いた / 300 マイル
節の前後で区切る場合の一覧
節というのは、主語・動詞をふくむ文で、名詞・形容詞・副詞のはたらきをするものです。
名詞節・形容詞節・副詞節があるので、それぞれ解説します。
名詞節
名詞節には、「thatに導かれる節」「ifに導かれる節」「whetherに導かれる節」「疑問詞 whoなどに導かれる節」「関係代名詞whatに導かれる節」「関係副詞whyなどに導かれる節」があります。
・that に導かれる節
I know / that you like music.
私は分かっている / あなたが音楽が好きなこと
・if に導かれる節
Let me know / if she is coming.
知らせてください / 彼女が来るかどうか
・whether に導かれる節
I didn’t know / whether she have enough money.
私は知りません / 彼女が十分なお金を持っているかどうか
・疑問詞whoなどに導かれる節
I want to know / who did it.
私は知りたい / 誰がしたか
・関係代名詞whatに導かれる節
I know / what do you think.
私はわかる / あなたが考えていること
・関係副詞whyなどに導かれる節
That is / why I got up early this morning.
それが / 私が今朝早起きをした理由
形容詞節
形容詞節には「関係代名詞に導かれて名詞を修飾する節」「関係副詞」に導かれて名詞を修飾する節」があります。
・関係代名詞に導かれて名詞を修飾する節
There’s a Japanese boy / who wants to buy it.
日本人の少年がいる / それを書いたがっている
・関係副詞に導かれて名詞を修飾する節
This is the place / where I met you / for the first time
ここがその場所です / 私があなた会った/初めて
副詞節
副詞節は、接続詞に導かれて副詞の働きをする節です。
「主節の前に置かれる場合」と「主節の後に置かれる場合」があります。
・主節の前に置かれる副詞せつ
When he came home / I was angry.
彼が家にきた時 / 私は腹が立っていた。
・主節の後に置かれる副詞節
Wait here / until eleven o’clock
ここで待って / 11時まで
まとめ

英語長文を速読するのにこの英文を区切って訳す方法がとても有効です。
しかし、この方法を実践するにあたって英文に分からない単語がほとんどない、句・節を見抜くことができる力があることが必須なので、どちらかが欠けていたら通用しません。
この2つの力がしっかりと身に付いている人はぜひこの方法を実践し、まだ力がついていない方は英単語、句と節を見抜けるように鍛えましょう。